2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11410075
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
佐藤 尚子 広島大学, 教育学部, 教授 (10215824)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 継雄 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (00134180)
藤井 泰 松山大学, 経営学部, 教授 (80148783)
森川 潤 広島修道大学, 人文学部, 教授 (20136021)
蔭山 雅博 専修大学, 商学部, 教授 (50204350)
橋本 美保 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (60222212)
|
Keywords | 教育史 / 教育交渉史 / 日本教育観 / 日本外務省記録 / 米国国務省記録 |
Research Abstract |
本年度は中間報告書を作成した。その概要は次のとおりである。 1 西洋班 イギリス、フランス、アメリカ合衆国の資料調査を行い、収集し、解題作業を行った。イギリスは、議会文書、Bord of Educationの報告書、雑誌、新聞の記事を調査した。フランスは、国際日本文化研究センターの『日本関係欧文図書目録』、『日仏会館学報』、横浜開港資料館ブルームコレクションを調査した。アメリカは、在日外国人宣教師によるJapan Kindergarten Unionの機関誌、国務省記録を調査し、収集したものについて解題作業を行った。 2 アジア班 中国については、清末部分は「『日本外務省記録』所収清国人日本教育視察関係文書」と「明治期新聞紙上の呉汝綸-『東遊日報訳編』所収主要論説・記事から」の目録を作成した。民国部分は『教育雑誌』所収日本関係記事目録を作成した。韓国については留学生団体機関誌から関連記事を収集した。インドについては明治期に当たる時期の日本教育論を調査し研究した。 3 日本班 主資料としてヴェンクシュテルン(Wenckstern, F.V.)が編纂した『大日本書誌』全二巻と、」ナホッド(Nachod, O.)による『日本帝国書誌』全六巻を用いた。この両書は、ヨーロッパ言語による日本関係出版物を幅広くカバーしている。この書誌から、関連文献をリストアップし、収集し、解題作業を行った。
|
-
[Publications] 藤井泰: "イギリス労働党政府の教育政策の展開"松山大学論集. 11・4. 149-151 (2000)
-
[Publications] 久保田優子: "朝鮮総督府初期の日本語教育における「時勢及民度」について"九州産業大学国際文化学部紀要. 17. 15-32 (2000)
-
[Publications] 藤井泰 他4名: "エリート教育(近代ヨーロッパの探求(4))"ミネルヴァ書房. 360 (2001)
-
[Publications] 佐藤尚子 他9名: "教育における民族的相克"東方書店. 262 (2000)