1999 Fiscal Year Annual Research Report
国勢調査・法制度に見られる人種・民族分類の比較研究
Project/Area Number |
11410087
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Ibaraki Christian University |
Principal Investigator |
青柳 真智子 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (00089278)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹沢 泰子 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (70227015)
スチュアート ヘンリ 昭和女子大学, 文学部, 教授 (50187788)
川田 順造 広島市立大学, 国際学部, 教授 (50107835)
黒田 悦子 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (60110079)
石井 溥 東京外国語大学, アジアアフリカ研究所, 教授 (90014513)
|
Keywords | 国勢調査 / 法律 / 人種 / 民族 / 先住民 / 移民 / 言語 / 身体形質 |
Research Abstract |
1 国内研究 本年度は5月に会合を行い方針を決定し、7月、11月に東京で合宿の研究会を行い、それぞれの担当地域について研究分担者が報告を行うと同時に、講師に講演を依頼した。 7月25日-26日:青柳、木村、黒田、石井、竹沢、スチュアートによる研究報告のほか、三瀬利之(植民地時代のインドにおける国勢調査)、谷本和子(ネイティブ・アメリカンのブラッド・クォンタムによる人種分類の現状)の講演が行われた。 11月20日-21日:上橋、樫永、内藤、大塚、川田による研究報告のほか、松山利夫(オーストラリアにおける先住民とセンサス1870-1996)、青柳清孝(アメリカ合衆国センサスの住民分類)の講演が行われた。2回の研究会によってそれぞれの地域における国勢調査における調査目的、方法、歴史的変遷などについて、出席者全員が理解を深め今後の研究方針を明確化することができた。 2 国外研究 上橋(オーストラリア)、青柳(アメリカ合衆国)、内藤(ニュージーランド)、樫永(ヴェトナム)、スチュアート(カナダ)、が国外研究を行い、該当する資料の収集にあたった。
|
-
[Publications] 青柳 真智子: "新しい人種・民族の概念を求めて"民族学研究. 63・4. 406-419 (1999)
-
[Publications] スチュアート ヘンリ: "民族そして周辺"民族学研究. 63・4. 420-429 (1999)
-
[Publications] 竹沢 泰子: "人種〜生物学的概念から排他的世界観"民族学研究. 63・4. 430-450 (1999)
-
[Publications] 川田 順造: "民族概念についてのメモ"民族学研究. 63・4. 451-461 (1999)