2000 Fiscal Year Annual Research Report
居住形態と集落構造から見たオホーツク文化の考古学的研究
Project/Area Number |
11410106
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宇田川 洋 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50107520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大貫 静夫 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (70169184)
今村 啓爾 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70011765)
後藤 直 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20292732)
熊木 俊朗 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (20282543)
佐藤 宏之 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (50292743)
|
Keywords | トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点 / オホーツク文化 / 焼失住居 / 骨塚 / 木製品 |
Research Abstract |
北海道のオホーツク海沿岸地域に6世紀〜10世紀頃に広がったオホーツク文化は、大陸・サハリンを起源とする外来文化であり、「北からの文化の道」を直接究明することができる文化として極めて重要な位置を占めていると言える。その研究のために、常呂町に所在するトコロチャシ跡遺跡オホーツク地点の該文化の集落構造と居住形態の解明を目的として、8号住居址の発掘調査を平成12年度に実施した。前年の7号住居址と同様の焼失家屋であったこともあって、炭化材の豊富な出土があり、家屋の構造がある程度把握することができた。また、種々の容器や装飾品の炭化した木製品は、従来、極めてわずかしか発見されていなかったために、その内容が不明であったが、それを北方諸族のいわゆる民具と対比させて考えることができる内容を具備しており、それらのデータベース化も準備しているところである。 また、オホーツク文化後のアイヌ文化の形成に大きな影響を与えたとされる住居内の「骨塚」の検出は、今年度は発掘調査の日程の問題で、明年に残している。 なお、木製品の材質鑑定は外部研究機関に依頼中である。 骨製品ならびに獣骨の鑑定に関する比較調査で、分担者の一人佐藤孝雄は網走市郷土博物館に出張。また、宇田川洋は北海道との異文化比較研究のため韓国に出張。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 佐藤宏之: "民族考古学"縄文時代. 11. 253-255 (2000)
-
[Publications] 佐藤宏之: "罠猟とマタギ-土俗(民族)考古学の射程から-"東北学. 3. 114-129 (2000)
-
[Publications] 佐藤宏之: "縄文時代の陥し穴"考古学ジャーナル. 468. 13-16 (2001)
-
[Publications] 熊木俊朗: "近年のオホーツク文化研究展望"祭祀考古. 16・17. 37-42 (2000)
-
[Publications] 宇田川洋: "アイヌの人はどう生きたか-イオマンテを中心に-"ものがたり日本列島に生きた人たち. 1(遺跡 上). 239-279 (2000)
-
[Publications] 佐藤孝雄: "クマ送りの起源をめぐって-その動物考古学的研究-"環オホーツク. 7. 15-32 (2000)
-
[Publications] 佐藤宏之: "北方狩猟民の民族考古学"北海道出版企画センター. 247 (2000)
-
[Publications] 宇田川洋: "増補アイヌ考古学"北海道出版企画センター. 268 (2000)