• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

古代日韓交流の考古学的研究-墓制の比較研究-

Research Project

Project/Area Number 11410108
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

和田 晴吾  立命館大学, 文学部, 教授 (30115969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森下 章司  京都大学, 大学院・文学研究科, 助手 (00210162)
高橋 克壽  奈良国立文化財研究所, 研究員 (50226825)
菱田 哲郎  京都府立大学, 文学部, 助教授 (20183577)
吉井 秀夫  立命館大学, 文学部, 助教授 (90252410)
Keywords考古学 / 日韓交流 / 方形周溝墓 / 前方後円墳 / 木槨 / 竪穴式石槨 / 横穴式石室 / 横口式石槨
Research Abstract

本研究は、日本列島における初期水稲農耕社会の定着から律令国家形成にいたるまでの長い古代国家形成過程のなかで、東アジア、特に朝鮮半島の諸社会が及ぼした影響を、おもに墳墓関係の資料を中心に取り上げつつ、検討を加えようとするものである。
そのため本年度は、日本での関連資料の収集と整理および情報交換、ならびに韓国での現地踏査・資料収集・研究者との交流とレビューに重点をおきつつ、各自がそれぞれのテーマで、研究史の検討を中心に作業を行った。
(1)国内での関連遺跡の踏査は各自が適宜行った。(2)資料収集は弥生前期の方形周溝墓・木棺墓、弥生後期から古墳前期の木槨・竪穴式石槨、古墳中期の特殊な竪穴式石槨、古墳後期の初期横穴式石室、奈良・平安時代の木槨等を行った。(3)菱田は1999年7月21日から9月2日にかけて兵庫県多可郡中町東山古墳群(古墳後期・横穴式石室)の発掘調査を実施した。(4)韓国での遺跡踏査・資料収集・研究者との交流とレビューに関しては、和田・菱田・吉井が1999年8月29日から9月4日にかけて釜山市立博物館、東亜大学校、国立金海博物館、全南大学校、国立光州博物館、国立全州博物館、円光大学校、国立扶余博物館、国立公州博物館、公州大学校、忠南大学校等を訪問、高橋は2000年2月23日から27日にかけて国立慶州博物館、嶺南大学校、嶺南文化財研究院、慶北大学校等を訪問し、それぞれの機関の研究者と交流し、各地の遺跡・遺物についてレビューを受けた。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] 菱田哲郎: "東寺の創建と山背の古代寺院"洛北史学. 1. 68-76 (1999)

  • [Publications] 菱田哲郎: "東大寺丸山西遺跡出土の瓦について"南都仏教. 78. 43-53 (2000)

  • [Publications] 高橋克壽: "著名論文解題・古墳時代"考古学クロニクル2000(朝日新聞社). 188-191 (2000)

  • [Publications] 森下章司: "古墳時代研究の動向"日本考古学年報(日本考古学協会). 50. 31-35 (1999)

  • [Publications] 森下章司: "河北省出土の巍晋鏡"史林. 83・1. 123-139 (2000)

  • [Publications] 吉井秀夫: "朝鮮三国時代における墓制の変遷からみた『渡来』"渡来文化の受容と展開(第46回埋蔵文化財研究集会実行委員会). 363-372 (1999)

  • [Publications] 吉井秀夫: "日本の中の百済(韓国語)"『特別展 百済』展示図録(国立中央博物館). 242-255 (1999)

  • [Publications] 和田晴吾(共編著): "日本史辞典"岩波書店. 1802 (1999)

  • [Publications] 和田晴吾・高橋克壽他(共著): "埴輪人は語る(国立歴史民俗博物館編)"山川出版. 230 (1999)

  • [Publications] 和田晴吾(共著): "古市古墳群とその時代"藤井寺市教育委員会. (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi