2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11430004
|
Research Institution | AOYAMA GAKUIN UNIVERSITY |
Principal Investigator |
美添 泰人 青山学院大学, 経済学部, 教授 (80062868)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 万寿夫 青山学院大学, 経済学部, 講師 (20303050)
永瀬 伸子 お茶の水女子大学, 生活科学部, 助教授 (30277355)
椿 広計 筑波大学, 社会工学系, 教授 (30155436)
|
Keywords | 統計的照合 / ミクロデータ / 消費行動仮説 / 家計調査 / 貯蓄動向調査 / 社会的負担 |
Research Abstract |
ミクロデータを分析する際,異なった統計調査ないし業務記録の持つ情報を結合することにより,有効な分析が可能となる.複数のファイルに含まれる類似の個体同士を結合する方法は統計的照合と呼ばれ,これまでにもアメリカを中心としていくつかの例があるが,その理論的根拠に関しては必ずしも共通の理解があるわけではない. 昨年度までの研究では,どのような状況であれば統計的照合によるファイルの結合によって有効な分析が可能となるかを理論的に論じ,さらに実際のデータに基づく実験によってその有効性を確認した.具体的には総務庁統計局の家計調査と貯蓄動向調査を利用して,さまざまな手法による統計的照合の結果を正しいファイルである完全照合結果と比較することにより,どのような情報に葦づく統計的マッチングが有効であるかを確認することができた. 今年度は,作成されたファイルの有効性を確認するために,現実的に意味のある経済問題の定式化と分析事例の検討を研究の中心的課題として取り組んだ.具体的には,ライフサイクル仮説等の消費行動仮説の検討,長期的消費行動,社会的負担と消費行動,子どもコストや教育コストなど私的負担と便益の変化の問題について,分析するために必要なデータをどのようにして構築できるかという視点から検討した.
|
-
[Publications] 美添 泰人: "探索的データ解析と景気指標"青山経済論集. 第51巻第4号. 119-142 (2001)
-
[Publications] 美添 泰人: "統計の正確さと報告者の負担問題"統計情報. Vol.50(第588号). 2-4 (2001)
-
[Publications] 美添 泰人: "小地域統計の推定手法と応用"経済研究(一橋大学). 第52巻第3号. 231-238 (2001)
-
[Publications] YOSHIZOE, Yasuto: ""A Bayesian method of estimating mortality rates in small areas""Bulletin of the International Statistical Institute. Vol.3. 251-262 (2001)
-
[Publications] 美添 泰人: "経済統計と指標の役割"統計. 第53巻第1号. 1-10 (2001)
-
[Publications] Kouichi Miyazaki, Hiroe Tsubaki: ""Analysis of Japanese Government Bond Market : CIR Model and Vasicek Model""Journal of Fixed Income. 10(4). 41-51 (2001)
-
[Publications] 椿 広計: "電気・電子機器の環境配慮規格の整備に関する調査報告"標準化ジャーナル. 31(9). 3-9 (2001)
-
[Publications] Heji Arai, Hiroe Tsubaki, Yoshio Mitsuyama, Naoki Fujimoto, Yasno Urata, Akira Homma: ""Early Onset Alzheimer Type Demetia More Rapidly Deteriorates than late Onset Type : A Follow-up Study on MMSE Scores in Japanese Patients""Psycogeriatrics. 1(4). 295-302 (2001)
-
[Publications] Michiko Miyamoto, Hiroe Tsubaki: ""Measuring Technology and Pricing Differences in the Digital Still Camera Industry Using Improved Hedonic Price Estimation""Behaviormetrika. 28(2). 111-152 (2001)
-
[Publications] 永瀬 伸子: "パート賃金に103万円の壁は重要か"日本労働研究雑誌. 489号. 60-61 (2001)
-
[Publications] 永瀬 伸子: "子供コストの推計:家計及び資産面からの分析"人口学研究. 28号. 1-15 (2001)
-
[Publications] 永瀬 伸子, 長町 理恵子: "教育コストの変化と家計構造"社会科学研究(東京大学). 53巻(未定). (2002)
-
[Publications] 永瀬 伸子: "仕事と子育ての両立:子供のケアに対する方策,その現状と効果"都市問題研究. (未定). (2002)
-
[Publications] 荒木 万寿夫: "貿易指数の変動と算出方法に関する予備的考察"『貿易指数についての研究結果』財務省. 1-40 (2001)
-
[Publications] 荒木 万寿夫: "鉄道産業におけるIT化の現状分析"『鉄道産業の総合経営力評価』 青山学院大学総合研究所経営研究センター. 第11号. 153-178 (2002)
-
[Publications] 美添 泰人, 川名部 友乃: "ミクロデータの統計解析における問題点-全国消費実態調査と消費行動"社会科学研究(東京大学). 53巻(未定). (2002)
-
[Publications] 美添 泰人(編著): "処理技術の展開と経済行動分析への応用"青山学院大学総合研究所経済研究センター. vi+145 (2001)
-
[Publications] 美添 泰人(編著): "経済動向指標の再検討"内閣政府社会総合研究所. vii+207 (2001)
-
[Publications] 美添 泰人(共著): "統計に係る表記法及び用語に関する調査研究報告書(その2)"統計研究会. 109 (2001)
-
[Publications] 美添 泰人(共著): "統計調査等の報告負担に関する調査研究"全国統計協会連合会. 156 (2001)
-
[Publications] P.Armitage, G.Berry 著, 椿 美智子, 椿 広計 共訳: "医学研究のための統計的方法"サイエンティスト社. 552 (2001)
-
[Publications] 椿 広計, 横田 達也: "清水 邦夫編, 地球環境データー衛星リモートセンシング(第3章ADEOS/ILASデータ)"共立出版. 250 (2002)