• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

解析的積分とその応用

Research Project

Project/Area Number 11440041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

青本 和彦  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (00011495)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市原 完治  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (00112293)
尾畑 伸明  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (10169360)
行者 明彦  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (50116026)
千代延 大造  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助手 (50197638)
岡田 聰一  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (20224016)
Keywords準超幾何関数 / Wu方程式 / 特異点 / モノドロミー / 離散可積分系
Research Abstract

(1) 分数排他統計に表れるWuの方程式によって定義された準超幾何関数の対称性、特異点、モノドロミーの構造を明らかにする論文を、井口和基さんと書いた。
(2) 準超幾何関数の一般的積分表示を確立し、picard-Lefschetz変換を用いて、モノドロミーの公式、特異点について陽の公式を得た。この結果を平成11年6月半ばに行なわれたHong-Kongの特殊関数の国際会議で発表した。
(3) 平成11年8月始めRIMSにおいて離散可積分系の研究会に参加し、密度行列についての講演を行なった。
(4) 平成11年8月半ばに本研究科においてAnatole Kirillov氏らと超幾何関数と組合せ論の国際研究会を開催し、(1)の内容を発表した。
(5) Anatole Kirillov氏とともに、平成12年2月半ばに本研究科において、パリのエコール・ポリテクニックの教授であるLassalle氏を招き、超幾何関数と組合せ論の小研究会を開催し、研究交流を行なった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Kazuhiko AOMOTO: "Twistor integral representation"Journal of Geometry and Physics. 32. 189-210 (1999)

  • [Publications] Kazuhiko AOMOTO: "Integrable system of the heat kernel"Annales Polorici Mathematici. (2000)

  • [Publications] Kazuhiko AOMOTO: "Singularity and monodromy of QHGF"AMS Contemporary Math. (2000)

  • [Publications] Kazuhiko AOMOTO: "Integrable representation of QHGF"Proceedings of Hong Kong meeting. (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi