2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11440145
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
小川 忠彦 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (60271607)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩川 和夫 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (80226092)
西野 正徳 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (70023679)
品川 裕之 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (00262915)
中村 卓司 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助教授 (40217857)
大塚 雄一 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (40314025)
|
Keywords | 熱圏大気波動 / 大気重力波 / 電離層 / ファブリ・ペロー分光計 / 大気光 / 高感度分光撮像 / 熱圏・中間圏 / 大気ダイナミクス |
Research Abstract |
(1)平成12年5月に鹿児島県佐多岬で現地調査(観測点調査)を行い、7月に同地の鹿児島大学農学部佐多演習林に全天カメラ(自動観測)を1台設置した。これにより、現在自動観測を続けている北海道陸別町、滋賀県信楽町のデータと合わせて、大規模電離圏擾乱の伝搬過程の季節変化、中間圏界面付近の大気重力波の緯度による出現特性の違いなどを調べるためのデータが得られるようになった。この観測は平成13年2月現在も継続しており、長期データがたまってから解析を行う予定である。 (2)これらの観測で得られた、2次元のイメージング画像をデータベース化し、昨年度に引き続きインターネットのホームページで毎日の観測データを公開し、共同研究を促進している。 (3)滋賀県信楽町の京都大学信楽MU観測所で自動観測を行っている全天型ファブリ・ペロー分光計の1年分の風速・温度データを統計解析し、大気モデルから得られる値と比較した。この解析により、この分光計データに含まれる系統誤差を評価し、また、熱圏大気の夜間変動の季節による違いを調べた。さらにこの分光計を平成12年10月からは掃天型に改造し、系統誤差の問題を解決するとともに、同地にある京都大学MUレーダーの熱圏風速データと比較し、両者の間の違いを調べた。 (4)研究成果を関連する国内学会、PSMOS国際研究集会(平成12年5月にカナダ・トロントで開催)、CEDAR(大気力学・相互作用・エネルギー過程)国際研究集会(平成12年6月に米国・コロラドで開催)、赤道電離圏国際研究集会(平成12年5月にトルコで開催))、S-RAMP国際研究集会(平成12年10月に北海道で開催)で口頭発表した。また誌上発表した論文は以下にリストをあげる。
|
-
[Publications] Shikawa,K.: "Integrating-sphere calibration of all-sky cameras for nightglow measurements"Adv.Space Res.. 26. 1025-1028 (2000)
-
[Publications] Shikawa,K.: "Comprehensive imaging observations of mid-latitude ionospheric disturbgances during storm-time substorms"J.Geophys.Res.. 105. 27,067-27,080 (2000)
-
[Publications] Shiokawa,K.: "A search for the springtime transition of lower thermospheric atomic oxygen using long-term midlatitude airglow data"J.Atmos.Solar Terr.Phys.. 62. 1215-1219 (2000)
-
[Publications] Shiokawa,K.: "Distant lunar sodium tail observed in the Japanese local-time sector during the Leonid meteor shower of 1998"J.Geophys.Res.. 105. 24,621-24,626 (2000)
-
[Publications] Shiokawa,K.: "Multi-point observations of short-period mesospheric gravity waves over Japan during the FRONT campaign"Geophys.Res.Lett.. 24. 4057-4060 (2000)
-
[Publications] Saito,A.: "Traveling ionospheric disturbances detected in the FRONT campaign"Geophys.Res.Lett.. 28. 689-692 (2001)
-
[Publications] Kubota,M.: "Traveling ionospheric disturbances observed in the 0I 630-nm nightglow images over Japan by using a multi-point imager network during the FRONT campaign"Geophys.Res.Lett.. 24. 4037-4040 (2000)
-
[Publications] Sahai,Y.: "Imaging observations of mid-latitude ionospheric disturbances during the geomagnetic storm on February 12,2000"J.Geophys.Res.. (in press). (2001)