• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

自然風中での高層建物縮尺模型まわりの流形相似性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11450209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

桂 順治  京都大学, 防災研究所, 教授 (20034340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 敬  京都大学, 防災研究所, 助教授 (00190570)
林 泰一  京都大学, 防災研究所, 助教授 (10111981)
岡南 博夫  大阪府立工業高等専門学校, 教授 (20111924)
奥田 泰雄  建設省, 建築研究所, 主任研究員 (70201994)
Keywords高層建物縮尺模型 / 角柱周辺の流れ場の性状 / 静圧 / 多面体型静圧検出器 / 流程の曲率 / 流形形成長さ
Research Abstract

1.角柱周辺に現有4台の超音波風速計、多面体型静圧検出器を配置し、角柱周辺の流れ場の性状を測定した。
静圧の計測には現有の絶対圧計の他に1台の水晶発振式絶対圧計(申請設備)を使用した。
2.角柱壁面に開けた200点以上の測定孔に加わる風圧力の同時多点計測を行い、圧力の時間、空間的変動をとらえた。高機能型AD変換システムを用いて、システムのモニターと遠隔操作を計画したが、本年度中にシステムの完成は至らなかった。来年度、このAD変換システムの完成をめざすことにする。尚、データの計測は現有のAD変換システムを使用しているので問題はない。
3.200点以上の圧力センサーの感度を精密に均一にするために、沈鐘式の圧力較正器(申請設備)を使って絶対較正を行った。
4.1で得られた風向風速データより流程の曲率を計算した。さらに2および3で得られた風向風速データと風圧力データから、流形形成長さを算出した。この長さを大中小3つの角柱模型について比較検討した。
5.4での解析を各風圧測定孔別及び各風向別に行い、高層建物縮尺模型まわりの流形の相似性を調べた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 奥田泰雄: "消防署で観測された台風9807号の気象状況"日本風工学会論文集. No.82. pp. 69-80 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi