• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

3次元CGを用いた地方の名所図録図絵に描かれた名所の景観構造分析

Research Project

Project/Area Number 11450225
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

萩島 哲  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (70038090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出口 敦  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (70222148)
山野 善郎  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (10212292)
竹沢 尚一郎  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (10183063)
坂井 猛  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (30253496)
有馬 隆文  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (00232067)
Keywords名所図録図絵 / 景観構造 / 3次元CG / 数量化III類 / 神社境内 / 縁起・由緒
Research Abstract

本年度は、福岡県名所図録図会に記載された141の神社を対象に、昨年度の調査データに基づき立地タイプ、景観タイプ、境内タイプ、を検討した。
1.立地タイプでは、周辺の地形条件により、カテゴリーデータを作成し、数量化III類分析を行い、平野型、海辺型、岬型、山頂型、盆地山辺型、平野山辺型、盆地中央小山型の7タイプあることを確認した。
2.マクロ資料により、地形をCGにより再現して景観タイプを分類した。閉鎖展望型、2方向展望型、山頂展望型、海展望型、平野展望型に分類された。
3.神社の境内について、現地調査により、以下の5つに分類した。中規模の境内を有する神社、大規模な境内を有する社格が低い神社、複雑なレベル構成を有する社格が低い神社、単純なレベル構成を有する大規模で社格の高い神社、小規模な境内の神社である。
4.由緒・縁起文に記載されている項目では、見晴らしや景観、境内・社殿の様子、歴史などの記載が見られる。定量的に分析した山頂型、岬型の立地タイプの神社、山頂展望型、2方向展望型の景観タイプの神社では、由緒・縁起でもそのように記載されており、一致していることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 日高圭一郎: "名所図録図絵に描かれた神社空間の現況とその特徴-神社空間にある境界性をつくる構成要素の特徴-"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号・3. 321-324 (2000)

  • [Publications] 日出剛: "福岡県名所図録図絵にみる名所の境内空間構成に関する研究"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号・3. 325-328 (2000)

  • [Publications] 檜山智子: "3次元CGを用いた名所図会の景観構造に関する研究(その2)"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号・3. 329-332 (2000)

  • [Publications] 龍田広和: "都市景観マスタープランに関する研究〜粕屋町をケーススタディとして〜"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号・3. 381-384 (2000)

  • [Publications] 日出剛: "名所とされた複合的な理由の検索-地形・境内・景観の3つの点に着目して-"日本建築学会学術講演梗概集. F-1. 939-940 (2000)

  • [Publications] 龍田広和: "都市景観マスタープラン策定における景観現況分析〜粕屋町をケーススタディとして(その2)"日本建築学会学術講演梗概集. F-1. 977-978 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi