1999 Fiscal Year Annual Research Report
超臨界流体を利用した魚油中のドコサヘキサエン酸の連続精製と包接化
Project/Area Number |
11450301
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
長浜 邦雄 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80087311)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乗富 秀富 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20237895)
加藤 覚 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70126316)
|
Keywords | 超臨界流体 / 二酸化炭素 / 魚油 / ドコサヘキサエン酸 / 精製 / シクロデキストリン / 包接化 |
Research Abstract |
まぐろ魚油などに含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)は脳の活動を助ける生理活性をもつ物質である。しかし、DHAは不飽和脂肪酸であるため酸化されやすい。そこで本研究では、魚油からのDHAの分離精製とDHAのシクロデキストリン(CD)による耐酸化性の付与を目的とする、いずれも超臨界CO_2を用いるプロセスを開発する。具体的には、まず超臨界CO_2による連続抽出によるDHAの精製を行い、次に高純度DHAを再び超臨界CO_2に溶解させ、DHAのCD包接物を得る。 本年は、モデル物質(リノール酸エチル)を用いてβ-CDによる包接化及びDHAの抽出プロセスの簡単なシミュレーションを行った。包接化については、β-CDの水溶液とリノール酸エチルを仕込み,ホモジナイザーでかくはん混合し,含接させた。包接物は購入した凍結乾燥機で乾燥した。なお、限外口過は試料精製に用いた。シミュレーションは以前に得たDHAの抽出実験データをモデル化するための簡単な式をたてて検討した。この時購入したパソコンを使用した。
|