2000 Fiscal Year Annual Research Report
中山間地域における循環型複合経済構造の構築に関する理論的実証的研究
Project/Area Number |
11460106
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
熊谷 宏 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (20003139)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 昂一 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (80109553)
辻 雅男 九州大学, 農学部, 教授 (90284554)
白石 正彦 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (30078159)
寺内 光宏 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教授 (70265065)
北田 紀久雄 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教授 (20120131)
|
Keywords | 中山間地域 / 新たな時代 / 農村地域経済構造 / 循環型複合経済構造 / 都市農村交流 / 公共経済学 / セミマクロ・エコノミックス / 農業農村政策 |
Research Abstract |
1 本研究は、中山間地域と隣接小都市とを一つの中山間地域経済圏として捉え、これを中山間地域の経済活動単位域とすることで、地域内の資源群や産業群が結合し、循環的かつ重層的・複合的な地域経済構造を構築することができるという、新しい中山間地域経済論を提示しようとするものである。中山間地域の経済圏域を、従来の狭い地域概念から、小都市を含む広域で捉えることで、従来の地域的自立的発展や都市農村交流という領域も含めて、産業内や産業間の連関を視野に入れた、「循環型複合経済構造」という理解が可能になり、これを地域単位として、中山間地域活性化のための新たな農村地域モデルの構築が可能になる。 2 こうした「新たな時代」における中山間地域の分析(解明と方策立案)のためには、いわば「セミマクロ・エコノミックス」による接近が重要になる。本研究はあわせて、「新たな時代」に向けた農業農村経済学の方法として、応用経済学としての「セミマクロ・エコノミックス」の構築をめざす。 3 本研究は3年計画で実施している。第2年目に当たる本年度は、前年度の理論的整理を踏まえ、中山間地域活性化に関する新たな理論体系の構築に努め、その実証研究をさらに深化させた。理論的成果としては、日本の地域間交易におけるヘクシャー・オリーン・ヴァネック定理の適用、ヒックスの指数基準などを援用した循環型複合経済構造の効率性の評価方法、住民参加型地域づくりにおける問題解決のメカニズム等が挙げられる。また、実証的成果としては、大分県湯布院町を事例とした観光業振興と農村景観保全による循環型複合経済の構築、内部循環型土地利用方式と外部循環型土地利用方式の研究等が挙げられる。さらに、共同調査地である島根県邑智郡での研究を継続し、新たに岩手県花巻市で共同調査を実施することにより、本研究の有効性を確認した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 熊谷宏: "大都市地域の市街化調整区域における共生的土地利用計画の方向性,作成手法と課題"農村研究. 91号. 25-37 (2000)
-
[Publications] 熊谷宏: "地域農政と政策構築・実行の課題"農林業問題研究. 141号(予定). (2001)
-
[Publications] 金田憲和: "日本の地域間交易とヘクシャー・オリーン・ヴァネック定理"農村研究. 91号. 1-11 (2000)
-
[Publications] 寺内光宏: "周年放牧技術の導入による肉用牛経営における低コスト化の可能性"農村研究. 92号. 65-82 (2001)
-
[Publications] 柏雅之: "中山間地域農業の担い手再建問題"財団法人 農政調査委員会. 135 (2000)