1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11470411
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
三浦 宏之 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (40199956)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗山 實 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (90134725)
長谷川 成男 明倫短期大学, 教授 (70014074)
|
Keywords | 咬合接触 / 歯の変位 / 咀嚼効率 |
Research Abstract |
本研究はクラウンの咬合接触点の位置の変化、咬頭の形態と咀嚼効率の関係を明らかにして種々のクラウンの咬合面形態について総合的評価を加えることを目的としている。 歯の変位、ことに変位の方向は咬合接触点の影響を受ける。天然歯で咬合接触点と変位方向との関係を調べ、さらに種々な咬合接触点を持つクラウンでの変位の測定を行い、咬合接触点の位置がもつ歯の変位に関する意義を明らかにした。 咬合接触点の位置と歯の変位との関係を明確にするために、上顎第一大臼歯の各部で受圧用テープルを介して咬合力が垂直方向になるように咬合力計を噛みしめさせた結果、加わる咬合力の位置、強さによって変位の方向、量に差異が生ずることがわかった。 口蓋側咬頭の咬頭頂あるいは内斜面に咬合力が加わると、歯の変位方向は口蓋側歯根方向となり、天然歯での機能時の生理的変位経路と類似した本来の変位方向となる。したがって、クラウンなどで咬合を回復する際にはここでの咬合接触点が重要な意味を持つことになる。このことは、天然歯での咬合接触点も上下顎の歯の機能咬頭あるいは機能咬頭寄りに多く、さらに機能咬頭内斜面同士の緊密な咬合が硬い食品の破砕時に有効に作用する、主機能部位となることからも協調される。また、機能咬頭での咬合接触は、咬合機能時の臼歯部基底部の動態を乱さない変位方向を導くことにもなるので、ここでの咬合接触は臼歯部の咬合にとって重要な要素であることが明らかとなった。
|
Research Products
(2 results)