• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

口唇裂口蓋裂児における上顎歯列弓ならびに口蓋の三次元形態の継年的解析-腸骨移植の至適時期の決定-

Research Project

Project/Area Number 11470453
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鈴木 陽  九州大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20037542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 窪田 泰孝  九州大学, 歯学部・附属病院, 助手 (60205151)
中村 典史  九州大学, 歯学部・附属病院, 講師 (60217875)
竹之下 康治  九州大学, 歯学研究院, 助教授 (50117157)
松田 政登  九州大学, 歯学部・附属病院, 助手 (90108754)
Keywords口唇口蓋裂 / 超骨移植 / 上顎歯列弓 / 口蓋形態 / 三次元解析 / 模型分析
Research Abstract

我々の資料における、レントゲン写真による二次元的評価においては、腸骨移植術を13歳以前に行う方が良好な術後成績を得ることができた。顎裂部犬歯の萌出直前に行うことが術後の移植骨の吸収を最少にするためには最良であった。また、それ以降の年齢の患者であっても腸骨移植にハイドロキシアパタイトを混合させることにより、良好な成績がえられることがわかった。
三次元形態計測装置による評価は、2年間における資料採取を行い、計測方法の確立を検討している段階である。定性的評価は簡単であるが、経時的資料の数量化のための共通の三次元座標系の決定法を検討している段階である。その方法も、ほぼ解決策を得ることができ、実質的三次元解析に入れる段階となった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 中村典史,緒方克哉,鈴木陽,笹栗正明,本田康生,大石正道: "顎裂部への二次的骨移植術後の骨吸収の検討-顎裂隣接歯根に沿った移植骨の術後吸収について-."日本口腔外科学会雑誌. 46(7). 416-422 (2000)

  • [Publications] 緒方克哉,中村典史,鈴木陽,笹栗正明,本田康生 他2名: "顎裂部への自家海綿骨細片とHA顆粒混合移植術の術後評価"日本口蓋裂学会雑誌. 25(3). 215-223 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi