2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11480128
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture & Technology |
Principal Investigator |
小倉 紀雄 東京農工大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30015127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楊 宗興 東京農工大学, 農学部, 助教授 (50260526)
高田 秀重 東京農工大学, 農学部, 助教授 (70187970)
土器屋 由紀子 東京農工大学, 農学部, 教授 (10011909)
上田 真吾 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (40318390)
|
Keywords | 化石燃料 / 微量成分 / 窒素酸化物 / 硫黄酸化物 / 多環芳香族炭化水素 / 大気沈着物(降下物) / 森林集水域 / 物質循環 |
Research Abstract |
東京多摩地域・山梨県・栃木県、長野県の森林小集水域において大気降下物(林外雨、林内雨、樹幹流)、表面流出水などを採取し、化石燃料燃焼由来と考えられる窒素酸化物、硫黄酸化物などの物質循環・物質収支と各々の集水域の特徴および微量成分(多環芳香族炭化水素)の環境動態について検討した。 山梨県四尾連湖集水域において物質循環の検討を行った。四尾連湖における降水中の非海塩由来の硫酸イオンは全硫酸イオンの97%を占め、冬季には優占風向からこれらの一部は人間活動の影響の少ない北方から、また硝酸イオンは主として都市域である南方から輸送されていることが推定された。硫酸イオンは森林土壌の黒ボク土により吸着され、硝酸イオンは植物により吸収されるため、湖へのこれら成分の流入は少なく、湖水のpHは7〜8に保たれていると推定された。 東京多摩地域の森林集水域における大気沈着量のなかで、非海塩由来の硫酸イオンに対する窒素酸化物の割合(1・1)が日本平均(0.35)より大きかった。また、渓流水の高い硝酸イオン濃度・土壌中の硝酸イオンのプロファイル、リーチング量などより、森林での窒素飽和現象が生じている可能性が示唆された。またここでは温室効果気体である酸化二窒素の放出量が大きかった。 多摩地域の降水の硫酸イオンの酸素安定同位体比(δ^<18>O)より、その生成過程を推定すると、非海塩由来の硫酸イオンの(δ^<18>O)は4.5〜15.8%であり、夏季には大気中で二酸化硫黄が酸化された後、水和されて生成される割合が大きいことが明らかになった。多摩地域の森林集水域において多環芳香族炭化水素(PAHs)の一部が気相から植物の葉のワックス層にまたエアロゾルの葉への沈着によりトラップされ、それが降雨により洗い流され林床に達することが示唆された。
|
-
[Publications] Z.Feng, H.Yizong, Y.Feng, N.Ogura: "Chemical composition of precipitation in Beijngarea, northern China"Water, Air and Soil Pollution. 125. 345-356 (2001)
-
[Publications] 飯泉 佳子, 小倉 紀雄, 堀内 清司: "集水域における物質循環と湖沼への流入負荷"日本水文科学会誌. 32(印刷中). (2002)
-
[Publications] M.Yoh, E.Konohira, K.Yagi: "Regional distribution of natural stream nitrate in central Japan"Water, Air and Soil Pollution. 130. 655-660 (2001)
-
[Publications] M.Yoh: "C/N ratio as affected by climate"Water, Air and Soil Pollution. 130. 661-666 (2001)
-
[Publications] E.Konohira, M.Yoh, J.Kubota: "Evidence from isotope analysis and extreme nitrate leaching"Water, Air and Soil Pollution. 130. 667-672 (2001)
-
[Publications] Y.Narita, K.Sotoh, K.Hayashi, Y.Dokiya: "Long term trend of chemical constituents in Tokyo Metropolitan area"Water, Air and Soil Pollution. 130. 1649-1655 (2001)
-
[Publications] 土器屋 由紀子, 小倉 紀雄ほか: "多摩丘陵の自然と研究-フィールドサイエンスへの招待-"けやき出版. 134 (2001)