2000 Fiscal Year Annual Research Report
植物プランクトン組成と溶存ガス成分の生成過程に関する研究
Project/Area Number |
11480135
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
小達 恒夫 国立極地研究所, 研究系, 助教授 (60224250)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伴 修平 北海道大学, 水産学部, 助手 (50238234)
渡邊 修一 北海道大学, 地球環境科学研究科, 助教授 (00167131)
平譯 享 国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング研究センター, 助手 (70311165)
|
Keywords | 植物プランクトン組成 / 植物プランクトン春季ブルーム / 一次生産 / 硫化ジメチル(DMS) / 自動観測 / 地球温暖化 / 高緯度海域 / 物質収支 |
Research Abstract |
海洋から大気へ放出される硫化ジメチル(DMS)等の地球温暖化に関わるガス成分の多くは、海洋植物プランクトンの生産速度や組成と関わりが深い。一次生産が短期間で活発化する高緯度海域の春季ブルーム期においては、上述のような溶存ガス成分にも、ダイナミックな濃度変化が起こっているものと想像される。本研究では、北海道噴火湾で例年2〜3月頃に起こる春季ブルーム期に焦点を当て、時系列採水装置(平成11年度本補助金による設備備品)、自然蛍光光度計、水温・塩分記録計からなる自動観測装置を設置し、高い時間分解能で植物プランクトンの生産量、現存量及び種組成を調べると同時に、溶存化学成分(栄養塩類,DMS等)の濃度変化を調べ、ブルーム期における環境要因と物質収支を明らかにすることを目的とした。本年度の観測は、以下のような日程で行われた。 日時 使用した研究船 観測項目 平成12年12月7〜8日 うしお丸 採水・時系列採水装置の設置。 平成13年1月22〜23日 うしお丸 採水・時系列採水装置の回収・設置。 平成13年2月13〜14日 うしお丸 採水・時系列採水装置の回収・設置。 平成13年3月8〜9日 うしお丸 採水・時系列採水装置の回収・設置。 この回収は平成13年4月に行う予定。 平成13年3月17日 おしょろ丸 採水(昼夜各1回)。 平成13年3月20日 おしょろ丸 採水。 得られた試料をもとに、DMSの分析(北海道大学地球環境研究科、渡邊修一)、植物プランクトン組成の解析(北海道大学水産学部、伴修平)、一次生産過程の解析(国立極地研究所、小達恒夫・平譯亨)等が行われる予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Odate,T.,T.Hirawake,A.Tanimura and M.Fukuchi: "Spatial Patterns in Nutrient and in vivo Fluorescence Distributions in the Marginal Ice Zone and the Seasonally Open Oceanic Zone in the Indian Sector of the Antarctic Ocean, in Austral Summer."Journal of Oceanography. 56. 185-196 (2000)
-
[Publications] Odate,T.and S.Saitoh: "Chlorophyll specific growth rate and grazing mortality rate of phytoplankton in the shelf water of the Bering Sea in summer."Polar Bioscience. (印刷中). (2001)
-
[Publications] Hirawake,T.,Satoh,H.,Ishimaru,T.and Yamaguchi,Y.: "Photosynthetic characteristics of phytoplankton off Adelie Land, Antarutica, during the austral summer."Polar Bioscience 13 28-42. 13. 28-42 (2000)
-
[Publications] Hirawake,T.,Satoh,H.,Ishimaru,T.,Yamaguchi,Y.and Kishino,M.: "Bio-optical relationship of Case I waters : The difference between the low-and mid-latitude waters and the Southern Ocean."Journal of Oceanography. 56. 245-260 (2000)
-
[Publications] N.Nakayama,S.Watanabe and S.Tsunogai: "Difference in O_2 and CO_2 gas transfer velocities in Funka Bay."Mar.Chem.. 72. 115-129 (2000)
-
[Publications] Tsuneo Ono.Yutaka W.Watanabe.and Shuichi Watanabe: "Recent increase of DIC in the weatern North Pacific."Mar.Chem.. 72. 317-328 (2000)