• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

神経組織の発生と再生における細胞接着蛋白の機能の研究

Research Project

Project/Area Number 11480233
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

植村 慶一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90049792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 加代子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30193246)
矢崎 貴仁  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80200484)
川村 光毅  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40048286)
韓 春錫  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40306832)
竹内 京子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80116954)
Keywords細胞接着蛋白 / L1 / ヘルペスウイルスベクター / サブプレートニューロン / 系統発生 / 単クローン抗体 / 神経発生 / 神経再生
Research Abstract

1)細胞接着蛋白L1の神経発生および再生における役割を検討し、次のような成果を得た。
a)L1欠損マウスの胎生後期-生後初期の神経組織について免疫組織化学的解析を行った。L1欠損マウスにおいて、胎生16日から生後にかけてL1が発現する視床皮質線維が大脳基底部を通過時に、続いて伸びる軸索の束化異常が示された。一方、TAG-1陽性の皮質遠心性線維は神経線維が異常に集束し、その数も減少し、内包内で軸索伸長が停滞し、視床にまで到着する線維群は観察できなかった。L1は内包を構成する視床と大脳皮質の線維連絡過程において重要な役割を果たしていることが示唆された。
b)CMVプロモーターを用いL1cDNAを変異ヘルペスウイルスベクターに組み込み、外因性のL1発現系を確立した。作成したベクターをヘルパーウイルスとともにモデル動物の脊髄損傷部位に感染させ、L1の発現を確認した。その再生促進効果を検討中である。
2)齧歯類の新皮質で最初期に分化するサブプレートニューロンの高分子膜蛋白に対する単クローン抗体K1を作成し、これを用いて終脳の系統発生学的検討を行った。K1の免疫染色性は両棲類からヒトまで広範に脊椎動物の終脳で保存され発現されていた。爬虫類では哺乳類と同様に視床からの直接投射を受ける背側皮質最外層に陽性所見が見られたが、背側脳室隆起では陰性であった。鳥類の背側皮質は視床からの投射を受けないが、サブプレートニューロンが陽性にも拘わらず最外層での陽性所見の局在はなかった。一方鳥類で視床からの直接投射をうける背側脳室隆起でも陰性であった。哺乳類大脳新皮質と相同的な組織は、爬虫類では背側皮質のみであり、背側脳室隆起とは異なる起源であることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Inouye H,Uyemura K et al: "Tetrameric assembly of full sequence PO myelin glycoprotein by synchrotron X-ray scattering"Biophysical J. 76. 423-437 (1999)

  • [Publications] Murakami K,Uyemura K et al: "Neutral glycolipid and ganglioside composition of type-1 and type-2 astrocytes from rat cerebral hemisphere"J Neurosci Res. 55. 382-393 (1999)

  • [Publications] Kawano H,Uyemura K et al: "Pax-6 is required for the thalamocortical pathway formation in fetal rats"J Comp Neurol. 408. 147-160 (1999)

  • [Publications] Sedzik J,Uyemura K et al: "Purification of PO myelin glycoprotein by Cu2+ immobilized metal affinity chromatography"Neurochem Res. 24. 723-732 (1999)

  • [Publications] 植村慶一: "髄鞘形成の分子生物学"Annual Review 神経1999. 35-42 (1999)

  • [Publications] 植村慶一 他: "シュワン細胞の発生、分化、ミエリン形成とその異常"末梢神経. 9. 1-8 (1999)

  • [Publications] 植村慶一等 編: "【脳と神経】"共立出版(株). 363 (1999)

  • [Publications] eds.K.Uyemura et al: ""Neural Development""Springer-Verlag Tokyo,Inc.. 544 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi