2000 Fiscal Year Annual Research Report
流通振動型連続反応器による機能性微粒子の連続調整法の開発とその実用化
Project/Area Number |
11555202
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
河野 恵宣 宮崎大学, 工学部, 教授 (10040974)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 寿 宮崎大学, 農学部, 教授 (60041018)
杉本 安寛 宮崎大学, 農学部, 教授 (20041030)
幡手 泰雄 鹿児島大学, 工学部, 教授 (00038051)
谷口 徹 冷化工業(株), 社長(研究職)
塩盛 弘一郎 宮崎大学, 工学部, 助手 (80235506)
|
Keywords | マイクロカプセル / 生分解性ポリマー / (農薬)スミチオン / 液中乾燥法 / 徐放制御 / 粒径・細孔径 / 連続調製装置 |
Research Abstract |
液中乾燥法によって、生分解性ポリマー(ポリ乳酸およびε-カプロラクタム)を骨格とし、スミチオン(MEP)を内包したマイクロカプセルを調製した。マイクロカプセルの粒径、粒子内細孔、内包量、内包率、内包物の除法特性に及ぼす調製条件(ポリマー濃度、界面活性剤濃度、分散体積率、内包物濃度、分散状況、分散安定剤濃度等)の影響を検討した。また、内包物処理法の一つとして、活性炭を含芯材とした場合のマイクロカプセル調整法について検討した。含芯材添加がマイクロカプセルの諸特性に非常に大きく影響することを見いだした。調製したマイクロカプセル化殺虫剤の植物に対する性能試験を行い、薬剤の時効性能、毒性軽減について検討し、その効果を付与された薬剤形成を確認できた。今年度は種々の操作条件で調製したマイクロカプセル化農薬の性能試験を更に長期間にわたって試験検討する予定である。 次に、振動攪拌機能を有した連続調製装置の開発を行った。種々の操作条件下でスチレン/ジビニルベンゼン共重合によるスチレン骨格のマイクロカプセル調製を行い、粒径20〜100μmのマイクロカプセルを連続的に調製する操作法を検討した。今年度は半回分法によって製造が可能な連続調製装置の運転操作条件を明らかにした。
|
-
[Publications] 吉田昌弘,上村芳三,河野恵宣,幡手泰雄 他: "ミクロスフェアのガン治療への応用"PHAM TECH JAPAN. 16. 85-91 (2000)
-
[Publications] 塩盛弘一郎,清山史郎,河野恵宣,幡手泰雄: "W/O/Wエマルションの液中乾燥法によるポリ乳酸マイクロカプセルへのタンパク質の内包制御"化学工学論文集. 26. 50-55 (2000)
-
[Publications] 清山史郎,塩盛弘一郎,河野恵宣,幡手泰雄: "振動型乳化器によるエマルションの連続調製"化学工学論文集. 26. 81-87 (2000)
-
[Publications] 吉田昌弘,上村三芳,河野恵宣,幡手泰雄: "低温プラズマグラフト重合法を利用した機能性高分子ミクロスフェアの開発-蛋白質の分離を目指した表面の機能化を例として-"ケミカルエンジニアリング. 45. 95-101 (2000)
-
[Publications] 清山史郎,塩盛弘一郎,河野恵宣,幡手泰雄 他: "生分解性マイクロカプセルの調製とその特性制御"化学工学シンポジウムシリーズ73-微粒子の機能性はどこまで制御できるか. 105-108 (2000)
-
[Publications] 吉田昌弘,河野恵宣,上村三芳,幡手泰雄 他: "複合コアセルベーションを利用した餌料用マイクロカプセルの調製"化学工学シンポジウムシリーズ73-微粒子の機能性はどこまで制御できるか. 109-112 (2000)