2001 Fiscal Year Annual Research Report
資源探査に必要な地下データの疑似3次元可視化技術の開発
Project/Area Number |
11555267
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
松岡 俊文 京都大学, 工学研究科, 教授 (10303851)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 俊樹 京都大学, 工学研究科, 助手 (50210935)
芦田 譲 京都大学, 工学研究科, 教授 (60184165)
|
Keywords | 物理探査法 / 3次元地震探査法 / 可視化技術 / イメージング / 3次元深度マイグレーション / コヒーレント解析 |
Research Abstract |
石油・ガス等の地下資源開発においては、対象地域の地下約10km程度までの地下構造を数十メータ単位で正確に把握する必要がある。現在、最も進んだ地下構造の可視化技術として、反射法物理探査技術が知られている。その内でも、3次元重合前深度マイグレーション処理技術は、最も先端の技術であり、現在多くの研究者が研究開発中である。 しかしながら、現状の技術レベルでは、取得された3次元データの可視化が完全ではなく、3次元データの2次元スライスを表示しているに過ぎない。このため、前述した重合前深度マイグレーション処理に必要な、地下モデルの形成作業に困難が生じている。具体的には、速度モデルの構築や修正において、常にデータの解釈システムを併用する必要があると同時に、詳細な地下モデルの姿を解析担当者が十分に把握出来ない事実である。これらの問題点に対して、最近技術革新が大きいバーチャルリアリィティーの技術によって、これらの問題点の多くは解消される可能性が大きい。 ここで行った一連の研究は、この様な具体的に現場の技術者が直面している問題点を、情報工学分野における新しい技術を土台として、直面する問題の解決を図り、実データを用いた新手法の技術評価を行う事を目的として実施された。具体的には以下のような要素技術の研究開発と、それらを統合する可視化技術の研究開発を実施した。 ●バーチャルリアリィティーを用いた3次元データの可視化技術の開発 ●波動論に基づく地下構造のイメージングとマイグレーション技術の開発 ●地中構造物及びトンネル内でのイメージング技術の開発 ●トモグラフィ技術を用いた地下の可視化技術の開発
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Toshifumi Matsuoka, Hirohide Fukamori, Yuzuru Ashida: "Mapping of the Hydraulic Fracture by Tiltmeter"Proceedings of 5th SEGJ International Symposium. January. 343-435 (2001)
-
[Publications] 芦田譲, 松岡俊文, 楠見晴重: "弾性波の3成分受振によるトンネル切羽前方の高精度イメージング"土木学会論文集. No.680・III-55. 123-129 (2001)
-
[Publications] 上坂 進一, 渡辺 俊樹, 松岡 俊文, 芦田 護: "周波数領域における音響波動方程式フルウェーブ・インバージョンの数値実験"物理探査. 54巻、3号. 142-154 (2001)
-
[Publications] Bui T.Huyen, T.Matsuoka, Y.Ashida, O.Osawa, K.Yamaguchi: "Investigation of Levee Cavities by 3D Shear Waves Seismology"GeoQuest Asia Forum, 22 March. (2001)
-
[Publications] T.Matsuoka, K.Yamaguchi, Y.Ashida, O.Osawa: "Application of GeoFrame to Civil Engineering Problems"GeoQuest Asia Forum, 22 March. (2001)