• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

「夜明け前」の世界の歴史学的解明-幕末期中津川国学者史料の収集と公開-

Research Project

Project/Area Number 11610337
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮地 正人  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70011327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 箱石 大  東京大学, 史料編纂所, 助手 (60251477)
Keywords夜明け前 / 平田国学 / 幕末維新 / 島崎正樹 / 間半兵衛 / 市岡殷政 / 田口俊平
Research Abstract

1.中津川に出張し,間家と市岡家に所蔵されている大量史料を順次撮影・整理をおこなった。
2.間半兵衛家の本家に当る間杢右衛門家(現在の当主は東京在住の間和雄氏)が所蔵する幕末維新期の日記及び店卸帳を調査し,撮影した。
3.中津川国学者のネットワークは東美濃においては,北部の付知町にまで達しているため,同町の田口慶昭氏宅(幕末期の当主は平田国学者)を訪問し,関係史料を調査・撮影した。その際,同家の遠縁に当り,幕末にオランダ留学生の一人となった田口俊平の伝記史料も調査・撮影することが出来た。
4.馬籠の藤村記念館所蔵の「大黒屋日記」は,中津川宿の動静を知る上で不可欠の史料であるため,撮影申請をおこなったが,プライヴァルー問題の記載を理由に拒否された。この結果,同館に赴き,必要部分の筆写をおこなった。この作業は次年度も継続する予定である。
5.北三河稲武町の古橋源六郎家は,中津川国学者と深い関係を有し,幕末期の当主は平田国学者だったので,同家に赴き,調査・撮影をおこなった。
6.飯田市を訪問し,同市の平田国学者関係史料の収集方について調査した。
7.1859年〜1860年の間半兵衛・馬島靖庵の横浜生糸貿易と平田銕胤門への入門との関係について,これまで収集した史料をもとに論文を作成し,雑誌に投稿した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 宮地正人: "明治維新と中津川"街道の歴史と文化. 第2号. 6-36 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi