2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11620064
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
芝原 邦爾 学習院大学, 法学部, 教授 (60030615)
|
Keywords | 国際刑事裁判所 / 国際刑事裁判所規程 / ジェノサイド / 人道に対する罪 / 戦争犯罪 / 侵略の罪 / 補完性の原則 / 管轄権 |
Research Abstract |
「国際刑事裁判所規程」は、前文および128条の条文から成り、その内容は、国際刑事裁判所の管轄権、刑法総則、裁判所の組織、捜査および公判、刑罰およびその執行、上訴および再審、国際協力および司法共助等から成る。 この問題を刑事法学の視点から見た場合、主要なテーマは、(1)国際刑事裁判所において訴追される対象犯罪、(2)それに対して科される刑罰とその執行、(3)国際刑事裁判所の管轄権、(4)刑法総則規定、(5)国際刑事裁判所における刑事手続、(6)国際刑事裁判所に対する締約国の司法上の協力(犯罪人引渡し、捜査共助)等である。平成12年度においては特に(3)(5)(6)の研究を重点的に行った。 平成11年度に引き続き、国際連合において、国際刑事裁判所規程を補充するものとして、対象犯罪についてのガイドラインおよび手続・証拠規則の制定のための国際会議が開催された。この会合に日本代表団法律顧問として出席し、各国代表と意見交換を行った。また国際刑事裁判所と関係の深い、ハーグの旧ユーゴ国際刑事裁判所を訪問し、検察官等の関係者と意見交換を行った。 国際刑事裁判所の管轄権の問題は、「普遍的管轄権」の問題と関連する。これをテーマとするプリンストン大学における国際会議に出席し、討議を行うと共に、採択された文書の起草に参加した。 また、外務省主催の「国際人道法に関するセミナー」の「第4テーマ:人道法の履行確保と違反行為の処罰」の座長を務めた。
|