2000 Fiscal Year Annual Research Report
社会レベルと組織レベルにおける経営情報管理の研究-意思決定支援問題を中心に-
Project/Area Number |
11630141
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
山内 昭 関西大学, 総合情報学部, 教授 (70058072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 一郎 関西大学, 商学部, 教授 (70174034)
陶山 計介 関西大学, 商学部, 教授 (40154629)
阿辻 茂夫 関西大学, 総合情報学部, 教授 (40202642)
施 學昌 関西大学, 総合情報学部, 助教授 (10215931)
北島 治 関西大学, 総合情報学部, 助教授 (30249304)
|
Keywords | 情報管理 / 経営情報管理 / 会計情報管理 / 組織情報過程 / ブランド・アイデンティティ / 電子商取引 / 高度道路交通システム / システム思考 |
Research Abstract |
本研究は、組織や社会の情報の伝播・流通の問題をシステム全体の見地から理解し、それに基づいて望ましい情報伝達の性質とあり方を体系的に考察することを目的にしている。この分野は従来、単なる情報システム設計や文献管理など素朴かつ個別領域での研究が多い。しかし情報管理の作用を情報流動の過程に生じるものと見れば、そこには多くの分野に共通する同質の現象が存在し、系統的な解明対象となる。ここではさらに、経営の効率の意味を重ねてそこに識別される、経営情報管理の問題を具体的な対象としている。 本年度は、情報化社会の先端的テーマについての、各研究者の専門からの分析を主としたが、期間中多数回の研究会によって研究情報の疎通は進み、下記に示す特徴のある成果を挙げることができた。情報管理概念の一般化に向けて、経営・会計・流通・組織・情報・ネットワークの分野からの融合的な、学際研究が達成されたのではないかと考えられる。および、石井淳蔵・神戸大学教授など44名の専門家の参加を得て、「情報、ブランドとコミュニケーション」の公開研究会を開催した。 ・研究代表者は、情報管理概念の精密化に努めるとともに、都市経営情報管理とシステム思考について研究を進めた。および都市問題の、システムモデルつくりを推進した。 ・阿辻教授は組織意思決定の知識過程について理論研究を行った。 ・陶山教授は、資生堂を事例に、ブランド情報の戦略的研究に新たな視野を加えた。 ・水野教授は価値創造経営とその測定を考察し、EVAの会計情報論的研究を行った。 ・北島助教授は連結重視の時代進行と企業グループ経営問題の会計情報管理を研究した。 ・施助教授はデジタルエコノミー環境下の企業経営とビジネスモデルの研究を行った。 ・柴田助教授は車社会における交通システムの安全性を保証する情報管理研究を行った。
|
-
[Publications] 山内昭,井戸田博樹: "ナレッジマネジメントの本質と限界-学習する組織と情報システムの側面から-"工業経営研究. 14巻. 70-74 (2000)
-
[Publications] 山内昭: "都市経営情報管理への方法論的考察"関西大学経済・政治研究所 研究双書『情報管理の体系的研究-社会レベルと組織レベルの側面から-』. 126冊. 144-178 (2001)
-
[Publications] 山内昭: "経営情報管理の本質-組織的意思決定との関連において-"阿辻茂夫 編著『思考する組織-組織意思決定と情報管理-』. 203-219 (2001)
-
[Publications] 阿辻茂夫: "組織情報化の意味"工業経営研究. 14. 131-134 (2000)
-
[Publications] 阿辻茂夫: "組織現象における複雑性"経営史学会 編『経営学百年』. 7号. 207-217 (2000)
-
[Publications] 阿辻茂夫: "組織決定の情報過程"日本経営学会 編『新しい世紀と企業経営の変容』. 70集. 128-135 (2000)
-
[Publications] 阿辻茂夫: "組織決定の知識過程"関西大学経済・政治研究所 研究双書『情報管理の体系的研究-社会レベルと組織レベルの側面から-』. 126冊. 1-19 (2001)
-
[Publications] 陶山計介: "日本型ブランド戦略の再生"日経広告研究所報. 191号. 2-7 (2000)
-
[Publications] 陶山計介: "ブランドの現代的意義"東急総合研究所『TRI-VIEW』. 14-10. 11-17 (2000)
-
[Publications] 陶山計介: "資生堂のアイデンティティ・マーケティング"関西大学経済・政治研究所 研究双書『情報管理の体系的研究-社会レベルと組織レベルの側面から-』. 126冊. 117-143 (2001)
-
[Publications] 水野一郎: "会計情報の内部利用"松尾聿正 編著『アカウンティング-現代会計入門』. 113-142 (2000)
-
[Publications] 水野一郎: "EVAと付加価値管理会計"『会計』. 158巻・3号. 73-85 (2000)
-
[Publications] 水野一郎: "現代の企業経営と業績評価-EVA経営と会計を中心として-"関西大学経済・政治研究所 研究双書『情報管理の体系的研究-社会レベルと組織レベルの側面から-』. 126冊. 52-77 (2001)
-
[Publications] 北島治: "連結重視時代のグループ経営"関西大学経済・政治研究所 研究双書『情報管理の体系的研究-社会レベルと組織レベルの側面から-』. 126冊. 78-116 (2001)
-
[Publications] 施學昌: "デジタル・エコノミー時代の企業経営"関西大学経済・政治研究所 研究双書『情報管理の体系的研究-社会レベルと組織レベルの側面から-』. 126冊. 20-51 (2001)
-
[Publications] 施學昌: "意思決定における知識連鎖"阿辻茂夫 編著『思考する組織-組織意思決定と情報管理-』. 81-95 (2001)
-
[Publications] 柴田一: "社会レベルと組織レベルにおける情報のフィルタリングに関する研究-ITSにおける衝突回避のための車両情報のフィルタリング-"関西大学経済・政治研究所 研究双書『情報管理の体系的研究-社会レベルと組織レベルの側面から-』. 126冊. 179-194 (2001)
-
[Publications] 阿辻茂夫,三島倫八 編著: "現代組織の諸相"文眞堂. 280 (2000)
-
[Publications] 阿辻茂夫,太田進一 監訳: "ネットワーク経済と価値創造"企業政策研究会. 251 (2000)
-
[Publications] 阿辻茂夫 編著: "思考する組織-組織意思決定と情報管理-"文理閣. 250 (2001)