1999 Fiscal Year Annual Research Report
進行性劣化を考慮したコンクリート橋の耐震信頼性評価・診断法に関する研究
Project/Area Number |
11650466
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
森川 英典 神戸大学, 工学部, 助教授 (70220043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 晋 大阪工業大学, 工学部, 助教授 (30168447)
宮本 文穂 山口大学, 工学部, 教授 (10093535)
宮川 豊章 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80093318)
HASSANI NEMAT 神戸大学, 工学部, 助手 (70304128)
|
Keywords | 劣化 / コンクリート / 耐震信頼性 / 診断 / 非破壊試験 / 性能低下 / ASR / 個別要素法 |
Research Abstract |
(1)コンクリートの耐震性能に影響を及ぼす要因となるコンクリート強度劣化分布の進行予測を材料試験に基づいて有限フーリエ変換を適用して行う手法を構築した.さらに,弾塑性有限要素法解析により,強度劣化分布がせん断耐力に及ぼす影響を評価した.(森川) (2)超音波非破壊試験に基づいて既存RC橋脚のコンクリート強度分布推定を行い,打継ぎによるコンクリートの強度差の評価及び経年変化の予測を行った.さらに,コンクリートの強度差がせん断耐力への影響について弾塑性有限要素法解析により検討した.(森川) (3)コンクリート構造物の劣化および性能低下に関するシナリオを明確にし,それを設計時に考慮することの基本的な考え方について検討した.(宮川) (4)道路高架橋全体系を,地震動の作用によって各部位部材の損傷が相互に影響し合い進行するメカニズムを状態遷移確率行列でモデル化し,多段階の損傷分類に対応した損傷状態確率を算出する手法を構築した。(宮本) (5)ASR膨張による損傷を受けたRCはりのせん断耐荷機構に関する実験・解析的研究を行い、正負交番繰返し荷重下でのせん断耐力低下に及ぼす影響について評価するとともに,解析手法を検討した.(井上) (6)個別要素法に基づいて,新旧RC橋脚の地震時崩壊シミュレーションを行い,そのメカニズムに関する考察を行った.(Hassani)
|
-
[Publications] 森川英典: "材料試験に基づくコンクリート部材の強度劣化分布進行予測とせん断耐荷力評価"材料. 48・8. 919-926 (1999)
-
[Publications] 森川英典: "非破壊試験に基づく既存RC橋脚の強度分布推定とせん断耐荷性能の評価"建設工学研究所論文報告集. 41-A. 101-120 (1999)
-
[Publications] 森川英典: "既存RC橋脚における破壊モード別地震時損傷確率の評価と耐震診断への適用"建設工学研究所論文報告集. 41-A. 83-100 (1999)
-
[Publications] 宮川豊章: "土木コンクリート構造物のためのシナリオ-シナリオデザインへの招待-"セメント・コンクリート. No.632. 20-26 (1999)
-
[Publications] Akihiko Kaneyoshi: "Development of Seismic Damage Evaluation System for Bridge Structures by Using Damage Transition Model"Proc.12th World Conference on Earthquake Engineering. No.540. 1-12 (2000)
-
[Publications] Nemat Hassani: "Seismic Response of Reconstructed Piers and of the Collapsed Pilz Piers"Proc.IABSE Symposium -Rio de Janeiro,1999. 255-262 (1999)