• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

紫外線の野生動物皮膚組織透過率と組織変性

Research Project

Project/Area Number 11670073
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

大渡 伸  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教授 (80128165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥山 寛  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教授 (00108359)
金田 英子  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (10253626)
小坂 光男  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (30079983)
藤巻 康教  長崎大学, 熱帯医学研究所, 講師 (10209083)
熊取 厚志  長崎大学, 熱帯医学研究所, 講師 (60244092)
Keywords紫外線 / 紫外線透過率 / 皮膚障害 / 組織変性 / マウス / 細胞免疫 / 液性免疫
Research Abstract

I.「体毛の年週変化による紫外線透過率変化」について
アジアシマリス,砂鼠およびWistar rat について体毛・皮膚組織の紫外線透過率測定おこなった。この科学研究費が追加配分で認められたこともあり、現在、データの解析中である。
II.「種特異性の紫外線防御機構の有無」について
協同研究者の金田英子が、中国・首都医科大学動物センター所長・楊 果杰先生の下へ赴き、教示を受けた。更に、多くの資料を得るため、中国・瀋陽大学の曹 宇先生を訪問し、両先生から中国棲息野生動物の体毛・皮膚組織に関する資料を送付依頼し、資料の到着を待っている段階である。
III.「紫外線照射がサイトカインの変動へおよぼす影響」について
紫外線の非照射群と照射群(照射量:40,150,250mJ/cm^2)のについて、照射後-1日目,3日目,1週目,2週目に採血し、CD4,CD8,およびサイトカイン(IL-4,IL-10)を測定した。
CD4/CD8 :全群とも漸減傾向が見られた。また、照射量40,150mJ/cm^2の群で、非照射群に比較し減少量は大きかったが、個体差が大きく有意の差ではなかった。
IL-4 :照射後1日目に増加し、その後漸減した。しかし、対照群と比較し有意の差ではなかった。また、照射量150mJ/cm^2で個体差が大きかった。
IL-10 :照射後1日目より漸増した。しかし、個体差が大きく、対照群と比較し有意の差ではなかった。CD4,CD8,IL-4,IL-10は、個体差が大きいため、数を増やさねばならない。この結果は、感染症の感染に対する紫外線暴露の影響に関する研究につながる。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] YuCao,N.Ohwatari et.al.: "TGF-β1 mediates 70-kDa heat shock protein induction due to ultraviolet irradiation in human skin fibrobroblasts"Pflugers Arch-Eur J Physiol. 435. 1-6 (1999)

  • [Publications] Z-W Luo,Nobu Ohwatari et.al.: "Anatomical and neurochemical peculiarities of the pika retina: basis for lack of circadian rhythm of core temperature"Neuroscience Letters. 259. 13-16 (1999)

  • [Publications] J-B Lee,Nobu Ohwatari et.al.: "Coactivation of the Flexor Muscles as a Synergist with the Extensors during Ballistic Extension Movement in Trained Kendo and Karate Athletes"Int J Sports Med. 20. 7-11 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi