2001 Fiscal Year Annual Research Report
弁付き導管移植モデルにおけるドナー特異的免疫寛容の誘導
Project/Area Number |
11671343
|
Research Institution | Tokyo Woman's Medical University |
Principal Investigator |
平松 健司 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70221520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丁毅 文 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90266768)
滝口 信 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00266769)
今井 康晴 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30075246)
岡村 達 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20277198)
|
Keywords | ホモグラフト / 弁付き導管 / 内膜肥厚 / 免疫寛容 / 骨髄細胞 / intrathymic inoculation / 石灰化 / 内皮細胞 |
Research Abstract |
先天性心疾患に対するRastelli型手術の際右室-肺動脈間の再建にホモグラフトを弁付き導管として使用すると、数年で石灰化がおこり通過障害が発生し遠隔期に再手術を免れえない状況となる。特に小児におけるホモグラフト移植は成人に比べてより石灰化をおこしやすいことが指摘されている。移植されたホモグラフトに発生した石灰化がドナーとレシピエント間の拒絶反応の結果であると考え、石灰化を防止する目的で術後に免疫抑制剤を投与している施設が欧米に存在するが、そもそも移植されたホモグラフトのドナー由来の内皮細胞がいつまで生存しているか、また拒絶反応がおきて石灰化にいたっているかどうかも不明のままであった。そこで平成11年度はホモグラフトの移植モデルを近交系ラットを用い確立し、まず移植されたホモグラフト内のドナー由来の内皮細胞がいつ頃レシピエントの内皮細胞と入れ替わっていくのかを追求した。次に平成12年度はホモグラフト移植時より免疫抑制剤を投与することによって内皮細胞等の肥厚抑制に効果があることを検討した。平成13年度はドナー骨髄細胞を新生児レシピエントの胸腺の下に植え込むintrathymic inoculation法によるドナー特異的免疫寛容状態を誘導した状態で、レシピエントが8週令に達した後このホモグラフト移植を行い生着延長効果を検討した。ホモグラフト移植4週後の摘出標本で、コントロール群と比較しinoculation群では内膜肥厚が軽減している傾向が認められた。これら免疫抑制剤投与及びinoculation法を併用することにより、ホモグラフト移植後に内膜肥厚の生じる期間を遅らせ再手術までの期間を延長させる可能性が示唆された。
|