• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

P.gingivalis LPSによる破骨細胞分化誘導因子と抑制因子の発現調節機

Research Project

Project/Area Number 11671810
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

天野 滋  明海大学, 歯学部, 助教授 (90167958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 和志  明海大学, 歯学部, 助手 (20271231)
宮田 隆  明海大学, 歯学部, 教授 (10146251)
菊地 寛高  明海大学, 歯学部, 助手 (70234193)
KeywordsLPS / 骨吸収 / IL-6 / IL-1β / TNFα / ODF / OCIF
Research Abstract

Recombinat mouseOCIFが、LPS刺激による破骨細胞形成を抑制できるか否か調べること、また、成人性歯周疾患患者歯肉局所でのODFとOCIFの発現をRT-PCRで調べ、ODFとOCIFの成人性歯周炎の局所での関与を明らかにすることを目的とした。
1、recombinant mouse OCIFは、pBAD-TOPO expression vectorに各mouse OCIF cDNAを組み込み、Niカラムで精製した。ODFに結合することを確認した。
2、ICR妊娠マウス14日目の胎児頭蓋冠細胞は、恒常的にOCIFが発現していた。ODFは、LPS刺激後12時間目に、発現のピークが認められた。
3、ICR妊娠マウス14日目の胎児頭蓋冠細胞を用いた破骨細胞形成系にLPS10μg/mlを添加すると、TRAP陽性細胞形成ならびに骨吸収窩形成が認められた。この系にrecombinant mouse OCIF100ng/mlを添加したところ完全にTRAP陽性細胞形成ならびに骨吸収窩形成が抑制された。
4、ICR妊娠マウス14日目の胎児頭蓋冠細胞をLPS刺激するとIL-6、IL-1β、TNFαの炎症性サイトカイン発現が認められた。recombinant mouse OCIF100ng/mlは、IL-6、IL-1βまたはTNFα刺激による破骨細胞形成を完全に抑制した。
5、現在、マウス頭蓋冠部位にLPSならびにrecombinant mouse OCIFを添加してOCIFの骨吸収抑制効果を検討中である。
6、明海大学付属病院歯周病科に来院した成人性歯周炎患者で、インフォームドコンセントを得た後、歯肉切除で得られた歯肉片を用い、ODFとOCIFの遺伝子発現をリアルタイムPCRで定量測定を試みた。しかし、primerの設計上の問題、発現量の問題、試料の採取時期などの問題からODFの遺伝子発現が検出できなかった。今後、測定条件の改善の後、病態の進行度とODFとOCIFの発現度合いの関係を検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Naganuma,K.: "Role of transcriptional factor AP-1 in endogenous expression of the IL-1 β gene involved in Porphyromonas gingivalis fimbria-stimulated bone resorption in the mouse calvarial system."Oral Microbiol.Immunol.. Vol.15. 53-57 (2000)

  • [Publications] Ozaki,K.: "Stimulatory effect of curcumin on osteoclast apoptosis."Biochem.Pharmacol.. Vol.59. 1577-1581 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi