1999 Fiscal Year Annual Research Report
脳神経外科患者の頭蓋内圧に及ぼす看護ケアの検討-クリティカルケア技術の確立-
Project/Area Number |
11672365
|
Research Institution | Kobe City College of Nursing |
Principal Investigator |
川西 千恵美 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (40161335)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高柳 智子 福井医科大学, 医学部・看護学科, 助手 (90313759)
渡辺 智恵 神戸市看護大学, 看護学部, 講師 (00285355)
伴 貞彦 神戸市看護大学, 短期大学部, 教授 (80300359)
|
Keywords | 脳室ドレナージ / 頭蓋内圧 / 看護ケア / リハビリテーション / 腹部マッサージ / 背部温罨法 / 気管内吸引 |
Research Abstract |
「脳室ドレナージまたは脳糟ドレナージ挿入中の患者に対する看護ケア実施中の頭蓋内圧を測定し、看護ケアの方法別による頭蓋内圧の変化を明らかにする」という目的で研究フィールドとして新たに神戸市中央市民病院を開拓した。 ドレナージ挿入中の脳外科患者は、3病棟に入院することがあり、それら3病棟の看護者に説明を行い看護ケアの方法を統一したり、特定の看護者を決定し、研究協力が得られることになった。 その中で、臨床現場の疑問として、「リハビリテーション(以下リハビリとする)は早期であればあるほど良いといわれているが本当に脳圧が亢進しないか不安でなかなか実施できない状況である」という疑問があった。これに関して根拠を得るため、リハビリ時の脳圧についても検討した。文献検索の結果、海外ではROM運動実施時に脳圧は亢進しないことが1件のみ報告されているが、その他のマッサージなどに関するものはなく、リハビリ時の脳圧測定も行うこととした。それにともない研究計画の修正を行った。 また、研究参加を求める説明文書および同意書を作成し、患者あるいは代諾者に対する説明は看護者が行うことで、医師の理解も得られ研究計画に着手することができた。 看護ケアとしては、 1.リハビリを促す看護ケア 2.気管内吸引時 3.排便を促す看護ケア 以上の3点に焦点を当て、1のリハビリ内容は具体的に決定した。 現在、研究参加者の同意が得られ、データ収集を開始しコントロール群として1日を通して記録をとることができ、事例を積み重ねているところである。
|