• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

重度・重複障害児の「書字・描画」能力を計価・促進する方法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11680302
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

笹本 健  国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由教育研究部, 部長 (40141999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 當島 茂登  国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由教育研究部, 主任研究官 (10311185)
滝坂 信一  国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由教育研究部, 室長 (70260023)
Keywords生き生きした間 / タイムラグ / 表出援助(STA) / ビデオ分析
Research Abstract

本年度は、「生き生きした会話の間」に関するタイムラグ(問いかけと応答における時間的なずれ)について、重度・重複障害児といわれている子どもを対象にしてさまざまな場面においてビデオ分析を行った。
その結果、結果的に書字や描画が行えた子どもでは健常者とほぼ同じタイムラグで応答していることの可能性が伺えた。しかしながら、事例を重ねる内、本来的には「生き生きした間」が発現する場面では双方の自然なコミュニケーションの文脈が成立していると思われた。
そのため、場面での文脈(意味の流れ)と「生き生きした間」が成立している関連性について新たに検討していく必要性が示唆された。
来年度は、場面に流れる文脈を考慮に入れたビデオ分析を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 笹本健: "重度・重複障害児といわれた子どもへのSTAの適用事例"特別研究報告書「障害のある子どもの書字・描画における表出援助法に関する研究」. 29-35 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi