2000 Fiscal Year Annual Research Report
環境ホルモン汚濁水の植物活用バイオプリベンション研究
Project/Area Number |
11680574
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
村本 茂樹 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (50033121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 秀雄 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (90253020)
中島 進 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (60033122)
|
Keywords | 環境ホルモン汚濁水 / 界面活性剤 / 農薬 / 植物活用 / バイオレメディエーション / バイオプリベンション / 有害金属 |
Research Abstract |
環境ホルモン様物質の環境影響を未然に防ぐ方法の検討に着眼し、これらによる汚濁環境水の修復に関する研究を模索の段階から始めようとしている。界面活性剤はじめ各種農薬を含む約70種類の化学物質が環境ホルモン様物質として指摘されているが、その作用性やそのメカニズム、あるいは発現症状についても未知の部分が多い。環境ホルモン様物質の測定法の確立と作用機序の確認の検討も緒についたばかりである。 そこで植物の中でも収奪能力の大きいシュロガヤツリによる界面活性剤および金属に対する汚濁除去に対する有効性とバイオプリベンションの観点から、製紙原料としての有効利用についての基礎研究を昨年に引き続き研究を行っている。種々の水域への適応を考慮して幼苗植物のミントはじめバジル等、10数種類の植物による環境ホルモンに対する影響抑制の検討をファイトトロンでELISA(酵素免疫法)を用いて行いいくつかの有用植物が選出された。さらに検索と栽培条件等の検討を行っている。一方、これら環境水中においては、環境ホルモンのみならず他の化学物質との複合汚染の影響が発生すると考えられる。そこでフィールド調査を実施し、有機スズ、17β-エストラジオール等、環境ホルモン様物質のスクリーニングもHPLC-MSおよびGC-MSを用いて行い、沿岸海域および産業廃棄物浸出水、下水処理排水付近の河川水等でも検出をしている。また自然界における光分解による環境ホルモン様物質の毒性化をいくつかの化学物質をターゲットにして検討を行っている。一例は除草剤のIrgarol等が親化学物質よりものやや毒性を増大させる光り増感度の傾向にあることが酵母を用いた毒性試験でも明らかになった。またこれらの物質は沿岸水中の濃度と同程度でも藻類増殖に一部毒性が認められた。現在、いくつかの特性による植物の選抜に取り組んでおり、環境ホルモン様物質の植物への影響ならびに収奪能の活用の可能性を明らかにしつつある。 また環境ホルモン様物質の植物への影響を知るために植物を水上栽培しながら淡水魚の暴露実験を行い、環境ホルモンの影響抑制法の基礎検討に着手しており、これらの結果から環境ホルモンの影響とその防御の一方策について総合的な解析をおこなう予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] S.Muramoto et al.: "Effect of anionic surface-active agents on the uptake of aluminum by Cyperus Alternifolius L.exposed to water containing high levels of Al"Bull.Environ.Contam.Toxicol. 64. 122-129 (2000)
-
[Publications] S.Muramoto et al.: "Distribution characteristics of acid-dissolved trace metals of suspended Particulate matter (SPM) in Kurashiki, Japan"J.Environ.Sci.Health (A). 36(5). (2001)
-
[Publications] S.Muramoto et al.: "Influence of the surface active agents, on aluminum accumulation and toxicity to Carassius auratus."J.Environ Sci.Health (A). 37(発表予定). (2001)
-
[Publications] H.Okamura et al.: "Phytotoxicity of the antifouling compound Irgarol 1051 and a major degradation product."Marine Pollut.Bull.. 40(9). 743-752 (2000)
-
[Publications] H.Okamura et al.: "Fate and ecotoxicity of the new antifouling compounds Irgarol 1051 In the aquatic environment."Water Res.. 34(14). 3523-3530 (2000)
-
[Publications] H.Okamura et al.: "Pesticides in aquatic environment-fate, ecotoxicity, and risk assessment"Proc.International Symposium on Bioresources and Environmental Stress. proceeding. 17-20 (2001)