1999 Fiscal Year Annual Research Report
モンゴルにおける家畜のピロプラズマ病の疫学に関する調査研究
Project/Area Number |
11691167
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 一般 |
Research Institution | Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine |
Principal Investigator |
五十嵐 郁男 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 助教授 (80159582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長澤 秀行 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 教授 (60172524)
藤崎 幸蔵 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 教授 (00292095)
見上 彪 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 教授 (20091506)
井上 昇 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 助手 (10271751)
玄 学南 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 助手 (10292096)
|
Keywords | モンゴル / バベシア原虫 / ウマ / 抗体 / 原虫分離 |
Research Abstract |
1.モンゴルのウマにおけるバベシア抗体の調査 モンゴルの首都近郊及び西北のフブスグル県から得られた血清を間接蛍光抗体法により抗体調査を行ったところ、80%以上がB.equiおよびB.caballiに対する抗体を保有していることが判明した。 2.リコンビナント抗原の作成 B.equiのメロゾイト表面抗原およびB.caballiのロプトリー抗原の組み換え抗原を作成し、ELISA用抗原としての有用性を検討した。その結果、実験感染馬の血清では高い特異性ならびに感度を示した。 3.モンゴルウマからのバベシア原虫の検出 モンゴルのウマ血液20標本から試験管培養法によりバベシア原虫の分離を試みたところ、17検体から、B.equi原虫が検出された。現在、アメリカで分離された原虫との違いの有無を検討するため、遺伝子解析を行っている。
|
-
[Publications] Kawai S.,Igarashi I.,et al.: "Ultrastructural characteristics of Babesia caballi in equine erythrocytes in vitro"Parasitology Research. 85. 794-799 (1999)
-
[Publications] Ikadai H.,Xuan X.,Igarashi I.,et al.: "Cloning and expression of a 48-kilodalton Babesia caballi merozoite rhoptry protein and potential use of the recombinant antigen in an enzyme-linked immunosorbent assay"Journal of Clinical Micorbiology. 37. 3475-3480 (1999)
-
[Publications] Tanaka T.,Xuan X.,Ikadai H.,Igarashi I.et al.: "Expression of Babesia equi merozoite antigen-2 by recombinant baculovirus and its use in the ELISA"International Journal for Parasitology. 26. 1803-1808 (1999)
-
[Publications] Ikadal H.,Osorio C.R.,Xuan X.,Igarashi I.et al.: "Detection of Babesia caballi infection by enzyme-linked immunosorbent assay using recombinant 48-kDa merozoite rhoptry protein"International Journal for Parasitology. 27(in press). (2000)