2001 Fiscal Year Annual Research Report
20世紀前半華北地域の都市近代化にたいする日本の影響
Project/Area Number |
11694036
|
Research Institution | KOMAZAWA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
渡辺 惇 駒澤大学, 文学部, 教授 (10040065)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉澤 誠一郎 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (80272615)
高見澤 磨 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (70212016)
グローブ リンダ 上智大学, 比較文化学部, 教授 (20296891)
貴志 俊彦 島根県立大学, 総合政策学部, 講師 (10259567)
川島 真 北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (90301861)
|
Keywords | 都市化 / ネットワーク / 国権 / マス・メディア / 伝統 / 近代性 / 利権回収 / 帰属意識 |
Research Abstract |
本年度の成果は、以下の2項目に収斂されるであろう。 (1)史料調査 7月26日-8月1日:大連市図書館史料調査(清水) 7月29日-8月1日:北京市档案館で史料調査(川島真) 8月2日-8日:青島・大連の共同史料調査(渡辺、グローブ、浜口、桂川、貴志、清水) 調査地点:大連市図書館日本分館、青島市档案館 9月13日-20日:中国第二歴史档案館・南京大学・上海市図書館で史料調査(吉澤) 以上の調査で、中国都市史研究に有益な刊行物、文書の全体像、とくに日本語文献についてはかなり明らかになった。ただ、その利用については、依然容易ではない。 (2)国際シンポジウムの開催(2001年8月9日-12日) "中国華北城市近代化"学術討論会 天津社会科学院、天宇大酒店 この討論会は、国際交流基金アジアセンターの資金援助も受けた。そのため、プロジェクト・メンバーのほか、アメリカ5名、中国国内11名も報告した。 このシンポジウムでは、報告者がそれぞれ華北各都市の個別的なテーマを論じたため、これまで看過されていた都市内部の政治、経済、社会、文化など多くの問題がなお検討する課題であることが浮上した。また、華北地域とその他の地域(東北、華中、華南、朝鮮半島、日本)との都市間のつながり、あるいは相互影響については一定程度明らかにできたといえる。だが、華北地域全般を鳥瞰する都市発展のモデル、その特徴については検討が十分であったとはいいがたい。この点は、今後の課題となろう。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 渡 辺 惇: "民国初年塩政討論会の活動-辛亥革命期における塩政改革運動III-"近きに在りて. 39. 299-315 (2001)
-
[Publications] 高 見 澤 磨: "「近代経験」と体制転換"社会体制と法. 2. 54-62 (2001)
-
[Publications] 貴 志 俊 彦: "日中通信問題の一断面-青島佐世保海底電線交渉をめぐる多国間交渉-"東洋学報. 83-4. 33-57 (2002)
-
[Publications] 浜 口 允 子: "中国における"国営"と"民営"-20世紀中葉国民政府下の経済構想-"日本大学経済学部経済科学所紀要. 30. 67-81 (2001)
-
[Publications] 吉 澤 誠 一 郎: "清末政治運動における死とその追悼"近きに在りて. 39. 99-119 (2001)
-
[Publications] 川 島 真: "中国外交界にとっての辛亥革命-組織・人事・政策に関する一考察-"近きに在りて. 39. 29-43 (2001)
-
[Publications] 吉澤誠一郎: "天津の近代-清末都市における政治文化と社会統合"名古屋大学出版会. 440 (2002)