• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

伊豆半島南端海域の浅海性底生動物相の解明と希少種のDNAバンクの作成

Research Project

Project/Area Number 11833002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上島 励  東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師 (20241771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 正倫  国立科学博物館, 動物部, 部長(研究職) (20000143)
雨宮 昭南  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30011670)
遠藤 一佳  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (80251411)
青木 優和  筑波大学, 下田臨海実験センター, 講師 (70251014)
西川 輝昭  名古屋大学, 大学院・人間情報学研究科, 教授 (50126885)
Keywords底生動物 / 伊豆半島 / 海産無脊椎動物 / 多様性 / 動物相
Research Abstract

本年度は、吉佐美沖の海域の36地点において、ドレッヂによる底生動物サンプルの採集を行った。水深9mから水深80mまでの、主として砂泥底での採集を行い、底質、水深ごとに動物相の調査を行った。得られたサンプルは現場でソーティングまたは固定した後にソーティングを行い、これまでの調査では、15動物門が確認された。現在、個々の分類群ごとに分類、同定作業が進行中である。同定作業が進んでいる軟体動物の腹足綱では、少なくとも30種の未記録種が見出され、タマガイ科の1種は未記載種である可能性が高いと考えられた。
軟体動物については、約70種の腹足類、約30種の二枚貝類、4種類の掘足類のゲノムDNAを精製し、生化学的解析のための資料とした。これらの資料の中の後鰓類については、分子系統解析を行っており、コシイノミガイPupa strigosaについてはmtDNAの全塩基配列を決定した。
来年度も引き続き調査を行うと共に、今年度に得られたサンプルの同定作業を完了し、動物相を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] S.Yokobori et al.: "Complete DNA sequence of the mitochondrial genome of the acidian Haloccynthis roretzi (Chordata,Urochordata)"Genetics. 153. 1851-1862 (1999)

  • [Publications] A.Kurabayashi and R.Ueshima: "Complete sequence of the Mitochondrial DNA of the Primitive Opisthobranch gastropod Pupa strigosa : Systematic Implication of the Genome Organization"Mol.Biol.Evol.. 17(2). 266-277 (2000)

  • [Publications] A.Kurabayashi and R.Ueshima: "Partial mitochondrial genome organization of the heterostrophan gastropod Omalogyraa tomus and its systematic significance.Venus"Venus. (印刷中).

  • [Publications] 上島 励: "動物系統分類学、追補版 動物系統分類学の新展開"中山書店. 1-13 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi