2001 Fiscal Year Annual Research Report
ウイルスの複製・移行に関与するタンパク質の構造と材能
Project/Area Number |
12052207
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
日比 忠明 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50261954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 徹 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (80242163)
難波 茂任 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50189221)
|
Keywords | 植物ウイルス / RNA複製 / 細胞間移行 / 宿主因子 / TMW / ASGV / PVX / チオレドキシンh |
Research Abstract |
1.TMV RNA複製酵素のヘリカーゼ(H)ドメインと結合する宿主タンパク質アルギニンデカルポキシラーゼ(ADC)について、そのHドメイン相互の結合に対する作用を酵母three-hybrid法を用いて解析したところ、ADCはこの結合を強く阻害することが示された。以上から、ADCは宿主の防衛分子のひとつでTMVRNA複製酵素のヘテロダイマー形成を阻害する可能性が示唆された。 2.ASGVのORF1にコードされるRdRpがフレームシフトを介して発現していることを、以下によって証明した。すなわち、35Sプロモーター下流に、ASGVのフレームシフトに関与すると推定されるステムループ(SL)構造が変化しないような塩基置換変異を導入した配列を挿入し、さらにその下流の-1フレームにGFPを挿入したコンストラクトを構築し、bombardmentにより植物細胞に導入したところ、GFPの蛍光が観察された。また、-1フレームシフトした場合にその直後に存在するASGVの直列に並んだ終止コドンを同時に改変したASGV変異株は、野生株に比べて感染率が低下することが示された。 3.PVX-BSの感染性cDNAクローンにっいて、そのpoly A配列を除去するとともに、po1y A signal様配列に変異を導入したクローン、3'UTRのSLC全体に種々の変異を導入したクローン、SLCの大部分を欠損させたクローンを作製し、その感染性を調べたところ、いずれのクローンも感染性を示し、後代ウイルスのpoly Aが修復されていた。以上の結果から、SLCはpoly A修復に関与していないことが示された。 4.チオレドキシンhと相互作用して原形質連絡の透過性を高めるタンパク質を検索するために、イネチオレドキシンhおよび変異型のチオレドキシンhを大腸菌内でGSTとの融合タンパク質として発現させ、フルオロセインにより蛍光標識した後、これらの細胞間移行能をマイクロインジェクションによって確認した。
|
-
[Publications] Takemoto, Y., Hibi, T.: "Soybean chlorotic mottle virus genes I a, II, III, IV and V are essential but the gene I b product is nonessential for systemic infection"J. Gen. Virology. 82. 1481-1489 (2001)
-
[Publications] Lu, X., Namba, S.et al.: "Random mutagenesis in a plant viral genome using a DNA repair-deficient mutator Escherichia coli strain"J. Virol. Methods. 94. 37-43 (2001)
-
[Publications] Oshima, K., Namba, S.et al.: "A Plasmid of phytoplasma encodes a unique replication protein having both plasmid-and virus-like domains : Clue to viral ancestry or result of virus/plasmid recombination?"Virology. 285. 270-277 (2001)
-
[Publications] Yamaji, Y.Namba, S.et al.: "Molecular evidence that a lily-infecting strain of Thlip breaking virus from Japan is a strain of Lily mottle virus"Eur. J. Plant Pathology. 146. 2309-2320 (2001)
-
[Publications] Yamaji, Y.Namba, S.et al.: "Complete nucleotide sequence of Tulip virus X (TVX-J) : borderline between species and strains within the genus Potexvirus"Archives of Virology. 107. 833-837 (2001)
-
[Publications] Miyanishi, M., Shirako, Y.et al.: "Reassortment between genetically distinct Japanese and US strains of Soil-borne wheat mosaic virus : RNA1 from a Japanese strain and RNA2 from a US strain make a pseudorecombinant virus"Archives of Virology. (in press). (2002)