2002 Fiscal Year Annual Research Report
ウイルスの複製・移行に関与するタンパク質の構造と機能
Project/Area Number |
12052207
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
日比 忠明 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50261954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 徹 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (80242163)
難波 成任 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50189221)
|
Keywords | 植物ウイルス / RNA複製 / 細胞間移行 / 宿主タンパク質 / TMV / ASGV / PVX / チオレドキシンh |
Research Abstract |
1.TMV移行タンパク質(MP)と結合する宿主タンパク質を、タバコcDNAライブラリーから酵母two-hybrid法によって探索したところ、コシャペロンであるDnaJ様タンパク質NtDnaJ-t3が単離された。一方、NtDnaJ-t3と結合する宿主タンパク質としてKnotted 1様タンパク質NtKN1が単離された。以上、NtDnaJ-t3がMPおよびこれと類似の移行機能を有すると推定されるNtKN1にともに結合することから、NtDnaJ-t3がTMVの細胞間移行に何らかの重要な働きをしている可能性が示唆された。 2.ASGVのORF1のvariable regionに終止コドンを導入した変異株は感染性を維持したことから、ASGVの感染にはORF1全長のポリプロテインは必須ではないことが明らかになった。また、ゲノムcDNAからin vitro転写したRNAを用いてin vitro翻訳によりフレームシフトの検証を行った結果、全長分子量のタンパク質、およびステムループ(SL)付近で翻訳を終えたタンパク質がそれぞれ検出された。また、ORF1のフレームシフト部位の直下にin-frameで終止コドンを導入した変異株は感染性を消失したことから、感染にはORF1のフレームシフト部位より下流まである長さのタンパク質が必要であることが示唆された。 3.Capillovirus属(30kDaスーパーファミリー)およびPotexvirus属(TGBスーパーファミリー)というMPの構造の異なる2種類のウイルス群について、各MPに結合する宿主タンパク質を酵母two-hybrid法を用いてスクリーニングした結果、特異的に結合する複数の宿主タンパク質が得られた。 4.チオレドキシンh(TRXh)を発現する形質転換Nicotiana benthamia植物を作出し、この形質転換株に変異型の移行タンパク質を持つRed clover necrotic mosaic virus(RCNMV)を感染させたところ、ウイルスの隣接細胞への移行の頻度が高い傾向が見られるとともに、RCNMVの移行タンパク質の原形質連絡への局在が高頻度に観察された。
|
-
[Publications] Hibi, T.: "SbCMV-like viruses"The Springer Index of Viruses. 217-221 (2002)
-
[Publications] Kagiwada, S., Yamaji, Y., Ugaki, M., Namba, S.: "The complete nucleotide sequence of Potato virus X strain OS : the first complete sequence of a Japanese isolate"Journal of General Plant Pathology. 68. 94-98 (2002)
-
[Publications] Nakabayashi H., Yamaji., Ugaki, M., Namba, S: "The complete nucleotide sequence of a Japanese isolate of While clover mosaic virus strain RC"Journal of General Plant Pathology. 68. 173-176 (2002)
-
[Publications] Suzuki, M., Hibi, T., Masuta, C.: "RNA recombination between cucumoviruses : possible role of predicted stem-loop structures and an internal subgenomic promoter-like motif"Virology. (in press). (2003)
-
[Publications] Suzuki, M., Yoshida, M.Yoshinuma, T., Hibi, T.: "Interaction of replicase components between Cucumber mosaic virus and Peanut stunt virus"Journal of General Virology. (in press). (2003)