2000 Fiscal Year Annual Research Report
上皮系組織の組織構築・増殖・分化の制御機構とがん化
Project/Area Number |
12215146
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
黒木 登志夫 昭和大学, 腫瘍分子生物学研究所, 所長 (90006073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千田 和広 東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 (00192188)
大場 基 昭和大学, 腫瘍分子生物学研究所, 助手 (70297018)
柏木 麻里子 昭和大学, 腫瘍分子生物学研究所, 助手 (80296962)
|
Keywords | 上皮細胞 / 細胞分化 / 細胞増殖 / 形態形成 / 幹細胞 / シグナル伝達移 / Cキナーゼ / アポトーシス |
Research Abstract |
扁平上皮組織の終末分化におけるシグナル伝達経路を、Cキナーゼη分子種(PKCeta)を中心に解析した。 1)終末分化に伴って細胞周期はG1期で停止する。これは、PKCetaがcdk2/cyclin E/p21複合体と結合し、cdk2活性を抑制することによる。このときp21の146Serine残基がリン酸化される。PKCeta/cdk2/cyclin E/p21の結合に必要なアダプター分子として、14-3-3sigma同定した。PKCetaの下流にはFynが存在する。 2)PKCetaのATP結合部位エクソンをネオマイシン耐性遺伝子に置換した遺伝子破壊マウスを作製し、皮膚2段階発がん実験を行った。遺伝子破壊動物では、腫瘍の発生率および数ともに野性型より約11倍高かった。ヘテロ型と野性型マウスでは腫瘍の発生率および大きさに有意な差は認められなかった。 3)PKCthetaのalternative splicing variant,PKCtheta IIをクローニングした。PKCtheta IIは精巣の精細管に特異的に発現し、構成的に活性化している。
|
-
[Publications] Kawabe,S.: "Cholesterol sulfate activates transcription of transglutaminase 1 gene in normal human keratinocytes."J.Invest.Dermatol.. 111. 1098-1102 (1998)
-
[Publications] Ohba,M.: "Induction of differentiation in normal human keratinocytes by adenovirus-mediated introduction of the eta and delta isoforms of protein kinase C."Mol.Cell.Biol.. 18. 5199-5207 (1998)
-
[Publications] Kuroki,T.: "Adenovirus-mediated gene transfer to keratinocytes. -A Review-."J.Invest.Dermatol.Symp.Proc... 4. 153-157 (1999)
-
[Publications] Kuroki,T.: "Cholesterol sulfate, an activator of protein kinase C mediating squamous cell differentiation -a review-."Mutation Res.. 462. 189-195 (2000)
-
[Publications] Kashiwagi,M.: "PKCeta associates with cyclin E/cdk2/p21 complex, phosphorylates p21 and inhibits cdk2 kinase in keratinocytes."Oncogene. 19. 6334-6341 (2000)
-
[Publications] Cabadi,S.: "PKC-eta/Fyn dependent pathway leading to keratinocyte growth arrest and differentiation."Molecular Cell. 6. 1121-1129 (2000)