• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

生命―鉱物のミクロ相互作用の地球史・環境・進化へのインパクト

Research Project

Project/Area Number 12304035
Research InstitutionNIIGATA UNIVERSITY

Principal Investigator

赤井 純治  新潟大学, 理学部, 教授 (30101059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 聰志  滋賀大学, 教育学部, 教授 (90024968)
福原 晴夫  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (50108007)
久保田 喜裕  新潟大学, 理学部, 助教授 (40282975)
牧 陽之助  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (90048520)
笹川 一郎  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助教授 (00095134)
Keywordsバクテリア / 電子顕微鏡 / ナノ / ヒ素 / 地下水汚染 / 環境 / 鉱物 / 相互作用
Research Abstract

本年度は,生命一鉱物のミクロ相互作用の地球史・環境・進化へのインパクトの課題の最終年度として、特に論文化に力をいれた.具体的には,バンクラデシュにおける地下水砒素汚染にかかわる微生物-鉱物相互,に関する,論文を4編仕上げた.うち,3編は国際誌である.さらに,印刷中が1編投稿準備中の論文が,原著と総説で各1編づつある.またフランボイダルパイライトの特異な内部構造,の発見についても国際誌に掲載された.地下水ヒ素汚染の問題については,これらを通じて,ヒ素の濃集過程,溶出過程,汚染水浄化の3つのそれぞれで,特徴的な点がクローズアップされ,その中で微生物との植作用が重要であることが,実験的に明らかにできた.また,この水質,微生物活動の結果,として重炭酸イオンの重要性が指摘できる.これはあらたな視点である.これらの仕事は,バングラデシュからの留学生,ホサイン アナワール君の貢献も大きく,この仕事をまとめて,彼の博士論文ともなった.浄化の過程としてサンドフィルターを使ったものでは,その表面の微生物膜と沈励を電子顕鵬で確認し、この沈澱物が単純な鉄水酸化物ではないことを明らかにできた.また,地下水中の窒素の同位体の研究からは,この窒素が単純に農薬起源といえないことを示した.が,なお,分析数をふやしての検討が必要である.また,これまでの代表者の電子顕微鏡を駆使しての研究に対して,日本鉱物学会賞が授与された.微生物風化,進化・地球史とのかかわりについては,なお,次のステップへすすむべく課題はのこされていて,今後の展開が期待される.最終年度として,これまでの成果をまとめ,冊子体の報告書になる予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Akai, J., Izumi, K., Fukuhara, H.: "Barcterial Actinty as a key role in arsenic contaminations of groundwates suggested by geomicrobial experiments using lake sediments"Proceedings of the 8th International Symposium on Biomineralization. (Eds, Kobayashi & Osawa). (in print). (2003)

  • [Publications] Anawar, H.M., Komaki, K., Akai, J.et al.: "Diagenetic control on arsenic partitioning in sediments of the Meghna River delta, Bangladesh"Environmental Geology. 41,(7). 816-825 (2002)

  • [Publications] Anawar, H.M., Akai, J.et al.: "Arsenic poisoning in groundwater : health risk and geochemical sources in Bangladesh"Environment International. 27(7). 595-602 (2002)

  • [Publications] Anawar, H.M., Akai, J.et al.: "Geochemical occurrence of arsenic in groundwater of Bangladesh: sources and mobilization processes"Journal of Geochemical Exploration. 77. 109-131 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi