2000 Fiscal Year Annual Research Report
我が国の広葉樹二次林における生産量および炭素固定機能の評価
Project/Area Number |
12356005
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
八木 久義 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80191089)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 博一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70174810)
鈴木 和夫 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80162931)
松田 彊 北海道大学, 農学部附属演習林, 教授 (30002075)
井上 晋 九州大学, 農学部・附属演習林, 助教授 (20038342)
大畠 誠一 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50026639)
|
Keywords | 広葉樹二次林 / 生産量 / 炭素固定 / 大学演習林 / 固定試験地 / データベース |
Research Abstract |
本研究は森林の炭素固定機能を全国的な規模でより正確に評価することをめざし、全国の大学演習林にある多様な広葉樹二次林内に試験地を設置して、地下部を含めた物質の現存量や生産量を把握するため今年度は1)広葉樹研究が未整備の大学演習林の広葉樹二次林に固定試験地を設置して、共通の調査手法による現存量調査を開始した。固定試験地の条件として、最低20m×20mの広さの広葉樹二次林で、樹種、胸高直径、樹高の測定を5年目ごとに実施できる管理体制があり、測定部位のマーキング、樹木位置図の作成が望ましいとした。2)各大学演習林の所有する森林現存量・成長量調査の試験地、調査結果の資料の有無、内容について予備調査を実施した。再度各大学にアンケート調査を行い、サブプロジェクトに伴って収集済みデータの提供依頼、調査地としての利用依頼等があったとき、積極的に協力、受け入れる意思があるか否かを把握した。3)本研究課題を実行するための以下のサブプロジェクトのうち実行可能なものを立ち上げ、重点的に経費を回して成果を得ることとした。(1)固定試験地の設定、(2)材積表の調製、(3)容積密度の測定、(4)地下部(根系)の評価方法の検討、(5)全国レベルの広葉樹二次林の現存量把握(リモセン、森林簿)、(6)炭素固定モデル(生産力)の作成、(7)二次林の成長モデルの作成、(8)土壌生物の調査。アンケート調査から林分現存量、成長量については既存の調査が利用できるが、土壌動物、葉面積、根系部、容積密度、リモートセンシングに関しては既存資料の利用が困難であることが判った。
|