2001 Fiscal Year Annual Research Report
アフリカ音文化における伝統の形成と変容:その社会的要因の研究
Project/Area Number |
12371006
|
Research Institution | Hiroshima City University |
Principal Investigator |
川田 順造 広島市立大学, 国際学部, 教授 (50107835)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 裕之 国士館大学, 法学部, 助教授 (20276447)
池谷 和信 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授 (10211723)
塚田 健一 広島市立大学, 国際学部, 教授 (00227365)
|
Keywords | アフリカ / 音文化 / 伝統の形成と変容 / 継承名と誉める芸 / 文化政策と大衆・宮廷音楽 / 親指ピアノ / 民謡の社会的背景 / グリオの伝統と現代 |
Research Abstract |
平成13年度は、12年度に引き続き、研究課題を現地調査によって探求し、前年度の調査で不十分だった点を補い、あるいは更に深化させる研究を行った。 川田は西アフリカ内陸部社会の部に特有の父系継承名(バンバラ語のjamu、モシ語のsondre)が公の場で先祖の名を引いて人を誉める、弦楽器付きの声の芸およびその職能集団(griotなど)の形成・変容とどのように関わっているかを、この問題がとくに重要なブルキナファソとマリで、キー・インフォーマントからの聞き取りによって調査した。この種の継承名のない近隣社会との対比を行う基礎資料が得られた。塚田はガーナのファンティ宮廷音楽フォントムフロムへの、ガーナ独立初期の文化政策の影響、とくに当時流行したハイライフによる変容に焦点を合わせて調査し、その実態を解明する手がかりを得た。 池谷は一貫して続けているアンゴラを中心とする、大衆楽器親指ピアノに合わせた民謡の社会的背景の分析を、近接するボツワナにも対象を広げて調査した。この調査結果に基づき、これまでの研究成果をより広いコンテキストで考察することが可能になった。鈴木もこれまでの研究の延長として、ギニアの首都コナクリと内陸都市カンカンで、内婚的芸能集団ダリオ一族の伝統的活動と現代のとくに都市的状況での活動の関係を調べた。 以上4名の研究分担者が今年度に行った調査も、前年度と同じく、従来まったくなされていなかったアフリカ研究の重要な側面であり、平成14年度の、調査結果の総合検討と報告書のまとめに向かって、全員意欲を燃やしている。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 川田順造: "マンデ音文化とハウサ音文化-イスラーム音文化の地方的展開-"民族学研究. 65巻1号. 62-77 (2000)
-
[Publications] Junzo KAWADA: "Epic and chronicle : Voice and Writing in Historical Remesentshins"The 19th International Congress of the Historical science, osle 2000 commemorative Valume. 254-264 (2001)
-
[Publications] 塚田健一: "ハイライフとフォントムフロム-ソクルマの文化政策とガーナ宮廷音楽の変容"アフリカ研究. 60号. 65-73 (2002)
-
[Publications] Kenichi TSUKADA: "Japanese Drums Mect African Drums : A cross-cufural study of 'Phones Heroic' Ashecls of Japanese and fault"Kimbeslin & Euba(ed.)Intevcultival Music. vol.3. 149-168 (2001)
-
[Publications] 池谷和信: "アンゴラ北東部におけるチョクウェの「親指ピアノ」の多様性と生活世界"アフリカ研究. 60号. 75-84 (2002)
-
[Publications] 鈴木裕之: "アビジャン・ラップとストリート文化の「商品化」"アフリカ研究. 60号. 65-73 (2002)
-
[Publications] 鈴木裕之: "ストリートの歌-現代アフリカの若者文化"世界思想社. 238 (2000)
-
[Publications] J.KAWADA, K.TSUKADA(ed.): "Cultures Sonores d'Afrique II -Aspects dynamiquos-"Faculty of International Studies Hisoshina City University, JAPAN. 147 (2001)