2002 Fiscal Year Annual Research Report
中国農業・農村の経済構造と社会変動―農家追跡調査にもとづくパネル分析
Project/Area Number |
12372003
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田嶋 俊雄 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (10171696)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 一二 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教授 (40194138)
佐藤 宏 一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50211280)
中兼 和津次 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80114958)
菅沼 圭輔 福島大学, 経済学部, 助教授 (50222047)
池上 彰英 明治大学, 農学部, 助教授 (80339572)
|
Keywords | 中国 / 農業 / 農業構造 / 社会変動 / 追跡調査 / パネルデータ / 構造調整 / 郷村 |
Research Abstract |
1.前年度調査の経験を踏まえ、県郷村質問票の一部を手直しした(2002年6月、池上、田嶋)。 2.四川省成都市新都区にて県郷村レベルの調査およぴ農家個票調査を実施した(2002年7-8月、田嶋、杜、池上、佐藤、菅沼、謝揚、林換軍)。 3.国務院発展研究中心農村部により、上記新都区の農家個票データの入力が行われた(2002年8-10月、曽瓊鋭) 4.安徽省天長市にて県郷村レベルの調査および農家個票調査を実施した(2002年11月、田嶋、中兼、池上、大島、謝揚、林換軍)。 5.国務院発展研究中心農村部により、上記天長市の農家個票データの入力が行われた(2002年11-2003年1月、曽瓊鋭) 6.海外共同研究者5名(徐小青、謝揚、曽瓊鋭、林煥軍、宋洪遠)が日本を訪れ、日本側メンバーと2002年度調査について総括を行うとともに、公開セミナーにて報告した(東京大学および京都大学)。また農林水産省、千葉県三芳村、京都府庁などを訪問し、農産物貿易摩擦、農業構造調整、食品安全などをテーマに、日本側メンバーと共に共同調査を実施した(2003年1月)。 7.入力された新都区、天長市の農家個票データに対し、データクリーニングが行われ、パネルデータ・データベースが作成された(2003年3月)。 8.3年間にわたる科学研究費補助金にもとづく研究成果報告として、『中国農業・農村の経済構造と杜会変動-農家追跡調査にもとづくパネル分析-』(平成12-14年度)(研究代表者 田嶋俊雄)を刊行した(2003年3月)。
|
-
[Publications] Toshio Tajima: "Agricultural Structural Adjustment in China and Japan"Social Science Japan. 24号. 19-24 (2002)
-
[Publications] 中兼和津次: "開発と移行過程における腐敗の経済学"アジア経済. (未定)(掲載決定).
-
[Publications] 池上彰英: "所得格差と農業・農村問題"農業と経済. 68巻6号. 43-52 (2002)
-
[Publications] 大島一二: "中国の農産物流通における仲買商人層の機能"農村研究. 94号. 61-70 (2002)
-
[Publications] 菅沼圭輔: "中国農村における耕地利用権の平等分配システム"中国研究月報. 55巻6号. 4-21 (2002)
-
[Publications] 厳善平: "農業経営と農産物流通の変化"農業と経済. 68巻6号. 24-32 (2002)
-
[Publications] Hiroshi Sato: "The Growth of Market Relations in Post-reform Rural China : A Micro-Analysis of Peasants, Migrants and Peasant Entrepreneurs"London : RoutledgeCurzon. 240 (2003)