2002 Fiscal Year Annual Research Report
小学校における学級の機能変容と再生過程に関する総合的研究
Project/Area Number |
12410080
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research of Japan (NIER) |
Principal Investigator |
小松 郁夫 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 部長 (10130296)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川島 啓二 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (50224770)
坂野 慎二 国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (30235163)
菊地 栄治 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (10211872)
橋本 昭彦 国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (80189480)
木岡 一明 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (10186182)
|
Keywords | 学級かうまく機能しない状況 / 学級づくり / 学級経営 / 学級の「健康度」 / 諸外国の学級経営 / 小学校5年生 |
Research Abstract |
本研究の目的は、わが国の小学校における「学級」の歴史的、構造的な特質を踏まえながら、「学級がうまく機能しない状況」がどのようにしてもたらされるかを究明することを通じて、学級を再生させるいくつかの道筋を探り出すことである。 本年度の研究実績は次の通りである。 1.学級システムの比較研究 前年度までの文献研究、現地調査等の成果を踏まえ、諸外国(アメリカ、イギリス、韓国)の学級システムについて、比較研究の視点から検討を行った。その上で、わが国の直面する「学級がうまく機能しない状況」がどのような構造的課題を持っているのかを考察した。 その成果を最終報告書にまとめた。 2.児童に対する質問紙調査、学級担任調査の実施と分析 平成12年度に実施した「学級・学校経営の実態に関する調査」と同じ対象校から抽出した386校の小学校5年生を対象に、集合自記式質問紙調査を実施した(平成14年12月)。質問内容は、学級の様子、友人関係、教師との関係、家族関係、規範意識、自己認識、イライラ感など、37項目を設定した。同時に、学級担任に対する質問紙調査を実施し、担任の属性や学級、学校の属性について質問した。295校より回答があった(回収率76.5%)。 今回は、現在の小学校5年生の特徴を明らかにすると共に、学級の様子を示す指標を点数化し、学級の「健康度」という指標に置き換え、学級を単位として「学級がうまく機能しない状況」について分析を行った。その結果、この問題は、地域の特徴や学級規模だけに起因するのではなく、多様な要因が複合的に絡み合っていることが改めて確認された。 さらに分析した結果、(1)授業のわかりやすさ、(2)教師の学級経営能力、(3)規範意識という3つの視点から「学級がうまく機能しない状況」を読み解くカギがあることが分かった。すなわち、子ども達は教師に対して、授業改善を図ることと公平心を持って問題解決に的確に対応することを求めていることが明らかとなった。そして、規範意識の形成には家庭での教育力が影響していることがアンケートの分析から分かった。このことは学校だけでなく、家庭教育の重要性をしてしていると言える。 これらの内容を最終報告書としてまとめた。
|
Research Products
(1 results)