2002 Fiscal Year Annual Research Report
沖縄奄美諸島における儀礼歌謡の収集・研究とデータベース化
Project/Area Number |
12410115
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
玉城 政美 琉球大学, 法文学部, 教授 (30101455)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大胡 太郎 琉球大学, 法文学部, 助教授 (30253941)
狩俣 繁久 琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)
赤嶺 政信 琉球大学, 法文学部, 教授 (40192893)
久万田 晋 沖縄県立芸術大学附属研究所, 助教授 (30215024)
|
Keywords | 儀礼歌謡 / 奄美 / 沖縄 |
Research Abstract |
平成14年度は、(1)既存の文献資料に収録されている歌詞をデータベース化すること、(2)奄美・沖縄の儀礼を調査し、映像と音声および歌詞の資料を収集・整理することを課題とし、それを実施した。(1)では『南島歌謡大成I沖縄篇上』の単語索引を作成した。(2)では奄美・沖縄の多くの地点に臨地調査を行い、儀礼の映像と音声による記録を作成した。まず玉城政美は沖縄県粟国島の「ヤガンウユミ」と大宜味村の「ウンガミ」を現地調査し、映像・音声資料を収集し、歌詞を整理した。また久米島でノロの歌詞資料「比嘉ノロおもろ集」を収集するとともに歌詞の意味について聞き取り調査を行った。次に赤嶺政信は久米島の儀礼について民俗学的な聞き取り調査を行い、大胡太郎は久米島の歌謡資料を収集した。次に玉城政美、狩俣繁久、赤嶺政信、大胡太郎、久万田晋の研究分担者全員と研究補助員六人で奄美大島北部龍郷町の「種下ろし」儀礼を調査し、映像・音声資料を収集した。この儀礼は、同じ時期に龍郷町内の、秋名、幾里、中戸口、手広、赤尾木、浦、中勝、嘉渡などで行われるので、取材地点を相互に分担した。あわせて、収集した儀礼と歌詞資料をもちより、それらを文学、言語学、民俗学、民族音楽学の専門的な立場から検討し、意見交換を行った。次に奄美博物館で、大和村今里、名瀬市大熊のノロ儀礼に関するビデオテープを収集した。次に研究補助員の前城淳子と諸見菜々は伊平屋村の「ウンジャミ」を調査し、映像・音声資料を収集した。最後に、以上の調査によって収集した映像と音声資料を整理するとともに歌詞資料のデータベース化を行った。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 玉城 政美: "宮古島・狩俣の歌謡と儀礼"東北学. Vol.6. 188-199 (2002)
-
[Publications] 狩俣 繁久: "宮古方言研究のこれまで・これから『国文学解釈と鑑賞』7月号"国文学解釈と鑑賞. 7月号. 105-115 (2002)
-
[Publications] 久万田 晋: "奄美における芭蕉布生産叙事歌とその文化的背景"沖縄染織研究会通信. Vol.25. 1-16 (2002)
-
[Publications] 久万田 晋: "音楽概観2001覆面座談会-癒しの沖縄-"沖縄文芸年鑑2001年版. 25-26 (2002)
-
[Publications] 赤嶺 政信: "『琉球・アジアの民俗と歴史』「久高島男と女の民俗誌・序説」P177-P211"格樹書林. 543 (2002)
-
[Publications] 狩俣 繁久: "『21世紀の方言学』「沖縄地方からの提言」P433-P434"国書刊行会. 434 (2002)