2003 Fiscal Year Annual Research Report
奄美沖縄諸島における儀礼歌謡の収集・研究とデータベース化
Project/Area Number |
12410115
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
玉城 政美 琉球大学, 法文学部, 教授 (30101455)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大胡 太郎 琉球大学, 法文学部, 助教授 (30253941)
狩俣 繁久 琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)
赤嶺 政信 琉球大学, 法文学部, 教授 (40192893)
久万田 晋 沖縄県立芸術大学, 附属研究所, 助教授 (30215024)
|
Keywords | 儀礼歌謡 / 奄美 / 沖縄 / データベース化 |
Research Abstract |
平成15年度は、本研究のとりまとめの年度であり、(1)文献資料・調査資料のデータベース化の仕上げ、(2)重点地域の調査・補充調査、(3)報告書の作成を課題とした。(1)では、(1)『南島歌謡大成I沖縄篇上』『南島歌謡大成IV奄美篇』『やんばるのまつりと神歌』の歌詞を地域別に検索・ソートできるデータベースを作成した。(2)『比嘉のろ家<おもろ集>』をはじめとする、調査によってえた歌詞のデータベース化を行った。(2)では奄美・沖縄のいくつかの地点で臨地調査を行い、儀礼の映像と音声による記録を作成した。玉城政美は沖縄県大宜味村塩屋の「ウンガミ」と国頭村比地の「ウンジャミ」を現地調査し、映像・音声資料を収集し、歌詞を整理した。また久米島で発掘した『比嘉のろ家<おもろ集>』の歌詞の意味などに関する聞き取り調査を行った。次に久万田晋、大胡太郎は奄美博物館所蔵の「ノロ儀礼」に関する映像資料を収集した。儀礼歌謡に関する文献資料も収集した。(3)以上の調査によって収集した映像と音声資料の整理(目録作成)、歌詞資料のデータベース化など全体的な整理・仕上げを行った。最後に、玉城政美「沖縄諸島の儀礼歌謡の概観」をはじめとする「論文編」と、目録のデータベースなどを整理した「資料編」で報告書『奄美沖縄諸島における儀礼歌謡の収集・研究とデータベース化』を作成した。
|