2003 Fiscal Year Annual Research Report
雇用流動化の下での日本のホワイトカラーのキャリア構造変動についての比較制度分析
Project/Area Number |
12430006
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
平本 厚 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90125641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西澤 昭夫 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80257435)
谷口 明丈 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20103228)
野村 正實 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20112138)
川端 望 東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (20244650)
若林 直樹 京都大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (80242155)
|
Keywords | ホワイトカラー / キャリア構造 / 歴史的分析 / 労働過程分析 / 雇用流動性 / キャリア形成の社会的基盤 / 労働市場 / 比較制度分析 |
Research Abstract |
最終年度は、ホワイトカラーのキャリア形成の構造変化の方向性について、理論的、実証的に、また歴史的に、あるいは国際比較や計量分析の観点から多方面に総合的に調査研究した成果を最終報告書にまとめ、内外の学会の場で成果報告することを行った。それぞれの行ったことは次の通りである。まず野村は日本のホワイトカラー・キャリア形成の特質を検討する際の前提となっている「内部労働市場論」を理論的に検討し、それは日本で独特に発達した理論であったことを明らかにした。平本はこれまでの日本企業のミドル・マネジメントの役割について経営史の側面から論じた。谷口はそもそものホワイカラー層の誕生を戦前アメリカ大企業を事例に明らかにした。西澤はアメリカでは1990年代の労働市場の変化こそが高学歴高能力の人材が企業家になっていく背景であったとし、労働市場の変化の先端的な一つの方向を分析した。川端は現在進行中の日本のホワイトカラーの変化の特殊ではあるが、ある意味で象徴的な事例でもある、国立大学の独立行政法人化にともなう教員の地位の変化について実証的に検討した。稲垣は特定の空間を共有した領域で新たな企業が創業される時のキャリア・パスの同質性について、イタリアを事例に論じた。若林・秋永は高度成長以降のホワイトカラーのキャリア構造とキャリア意識の変化を、東北大学経済学部の卒業生のアンケート調査をもとに分析し、横の移動パターンが経時的に変化していることを明らかにした。そうした成果を"Annual Philadelphia-Japan Health Sciences Dialogue"、"The 27th International Conference on Business History"、英国特許庁主催"The Challenge of Valuing Intellectual Property"、国際ビジネス研究学会、経済社会学会、経済産業省主催「大学発ベンチャー創業支援研修会議」などの場で報告した。
|
Research Products
(10 results)
-
[Publications] Nishizawa, Akio: "Current Situation of Venture Finance for University Spin-off Companies in Japan"D.Gibson, C.Stoip, P.Conceicao & M.Heitor, ed., Systems and Policie for the Global Learning Economy. 69-76 (2003)
-
[Publications] Nishizawa, Akio: "Exploiting Patent Rights and a New Climate"Innovation Matters. Vol.1, No.4. 39-55 (2003)
-
[Publications] 稲垣京輔: "産業集積における組織間の多元的コーディネーション・システムの構築"経済と貿易. Vol.187(近刊). (2004)
-
[Publications] 平本厚: "科学技術動員と研究隣組-第二次大戦下日本の共同研究-"社会経済史学. 第68巻第5号. (2003)
-
[Publications] 平本厚: "電気技術に果たした国立研究所の役割"電気学会技術報告. 第926号. 54-56 (2003)
-
[Publications] 平本厚: "電池式受信機普及会-エレクトロニクスにおける共同研究の濫鵤-"東北大学『研究年報・経済学』. 第65巻第3号. 159-173 (2004)
-
[Publications] 野村正實: "日本は新たな衰退国家なのか?"木郁朗/住沢博紀/T.マイヤー編『グローバル化と政治のイノベーション--「公正」の再構築をめざしての対話--』. 124-148 (2003)
-
[Publications] 稲垣京輔: "イタリアの起業家ネットワーク-産業集積プロセスとしてのスピンオフの連鎖-"白桃書房. 285 (2003)
-
[Publications] 野村正實: "日本の労働研究--その負の遺産--"ミネルヴァ書房. 325 (2003)
-
[Publications] 西澤昭夫(共著): "バイオベンチャーの事業戦略"オーム社. 246 (2003)