• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

無限粒子系の相転移現象に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 12440024
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

今野 紀雄  横浜国立大学, 工学研究院, 助教授 (80205575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 載倫  横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (80134815)
高野 清治  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (90018060)
鵜飼 正二  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (30047170)
斎藤 革子  横浜国立大学, 工学研究院, 助手 (50175353)
Keywords無限粒子系 / 相転移現象 / パーコレーション / コンタクト・プロセス / 極限定理 / 双対性
Research Abstract

今まで我々は,確率的な相互作用をする粒子系,具体的には,コンタクト・プロセス,方向性のあるパーコレーション,Domany-Kinzel(DK)モデルに対して,その相転移現象を解析するために,様々な相関不等式,或いは相関等式に関する研究を行ってきた.特に最近,Harris-FKG不等式より得られる相関不等式を更に精密化した新しいタイプの相関不等式(BFKL不等式)を得ることが出来た.このことにより従来の様々な手法で得られていた,上記プロセスの生存確率やそれに対する臨界値が,系統的に且つある場合には容易に得られることが可能となった.上記の研究対象であった,コンタクト・プロセスや方向性のあるパーコレーションは,吸収的という性質を満たしている.一般に,吸収的なモデルに対する相関不等式は幾つか知られているが,そうではない非吸収的なモデルに対する相関不等式を発見することが,本研究の課題の一つであった.実際に非吸収的なDKモデルに関して,Harris-FKG不等式が成立するかどうかについて,モンテカルロ・シミュレーションを行った結果,成立することが示唆された.さらに,特別な場合には証明することに成功した.一方,BFKL不等式の成立に関してはシミュレーションの結果は微妙で,現段階では判断できない.
離散時間の2状態2近傍無限粒子系(DKモデル)に関して,昨年度は双対性と特に非吸収的な場合の極限定理について,興味深い結果を得ることが出来た.それに対し,今年度は特に双対性に関して,一般のM状態N近傍系に対する必要十分条件を得ることが出来た.さらに,それらとヤン・バクスター関係式や可解性との関係も明らかにしつつある,また,離散時間と連続時間のモデルに対する双対性の関係の糸口も見つかった.量子ランダムウォーク,量子コンピュータとの関係は来年度の課題としたい.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Sarato Takahashi: "On some Harris-FKG type correlation inequalities for a non-attractive model"Journal of Statistical Physics. Vol.102, Nos.5/6. 1429-1438 (2001)

  • [Publications] Kazunori Sato: "Parity law for population dynamics of N-species wity cyclic advantage competitions"Applied Mathematics and Computation. Vol.126 Nos.2-3. 255-270 (2002)

  • [Publications] Norio Konno: "Dualities for a class of finite range probabilistic cellular automata"Journal of Statistical Physics. Vol.106 No.5. 915-922 (2002)

  • [Publications] Norio Konno: "Self-duality for multi-state probabilistic cellular automata with finite range interactions"Journal of Statistical Physics. Vol.106 No.5. 923-930 (2002)

  • [Publications] Seiji Ukai: "The Boltzmann-Grad limit and Cauchy-Kovalevskaya theorem"Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics. Vol.18 No.2. 383-392 (2001)

  • [Publications] 今野 紀雄: "コンタクト・プロセスの相転移現象-相関不等式法とハリスの補題法-"横浜図書. 113 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi