2002 Fiscal Year Annual Research Report
携帯型ガスクロマトグラフによるオンサイトVOC生物学的曝露モニタリング法の開発
Project/Area Number |
12470097
|
Research Institution | Kagawa Medical University |
Principal Investigator |
須那 滋 香川医科大学, 医学部, 助手 (40253265)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福永 一郎 香川医科大学, 医学部, 助教授 (30218945)
浅川 冨美雪 倉敷芸術科学大学, 教養学部, 教授 (20159362)
實成 文彦 香川医科大学, 医学部, 教授 (60127561)
平尾 智広 香川医科大学, 医学部, 助教授 (20325335)
|
Keywords | 携帯型ガスクロマトグラフ / PID検出器 / ヘッドスペース法 / 血中Benzene / 尿中二硫化炭素 |
Research Abstract |
携帯型ガスクロマトグラフVoyagerのPID検出器によればBenzene、Tetrachloroethylene、二硫化炭素等がきわめて高感度に検出できる。Benzeneは大気汚染、喫煙などからの低濃度曝露が問題となっており、また、Tetrachloroethyleneは工業溶剤として汎用され、ドライクリーニング洗浄剤としても多用されており、一般生活環境における汚染曝露も懸念される。一方、二硫化炭素はレーヨン工場等で汎用されている有機溶剤であるが、現在のところ高感度で簡便な曝露モニタリング法はみあたらない。そこで、本年度はこれらの物質の非職業性曝露者のレベルから低濃度職業性暴露レベルまでをカバーできる曝露モニタリング法として、バイアルヘッドスペース法とVoyagerの組み合わせによる血中尿中Benzene、尿中二硫化炭素、Tetrachloroethylene等の高感度測定法の確立を目指した。 (結果と考察)血中Benzeneのバイアルヘッドスペース法(血液2ml)による測定では非曝露者レベル(0.1〜0.2ppb程度)の検出測定が十分可能であり、非職業性曝露者から許容濃度レベルまでの範囲のBenzene曝露を容易にモニタリングできることがわかった。二硫化炭素では、GhittoriSら(Am J Ind Med.1998;33:478-484)がレーヨン工場労働者の二硫化炭素曝露評価に尿中二硫化炭素測定を実施し良好な結果を得ている。そこでバイアルヘッドスペース法(尿10ml)による尿中二硫化炭素測定を検討したところ4〜20ppb程度の尿中二硫化炭素の検出測定が十分可能であった。(検出下限:0.2ppb)また、検量線は尿の濃淡には影響されず、水標準液による定量が可能と考えられた。なお、尿中Benzene、Tetrachloroethylene測定においては、尿の濃淡の影響について現在検討中である。 (まとめ)本法によれば、現場で低レベルのBenzene、二硫化炭素等の曝露モニタリングがただちに実施できる。また、本法はきわめて高感度であるため、職業的曝露のモニタリングのみならず一般室内等の低濃度VOC曝露のモニタリングへの応用も十分可能と考える。
|
Research Products
(1 results)