• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍のバイオマーカーの探索とその診断・治療への応用

Research Project

Project/Area Number 12470293
Research InstitutionSaga Medical School

Principal Investigator

田渕 和雄  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50116480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 浩昌  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (50336137)
鈴山 堅志  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (20325624)
白石 哲也  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (70206275)
Keywords髄芽腫 / 腫瘍マーカー / プロテインチップ
Research Abstract

脳腫瘍の分子診断と治療法確立のため、髄液中の微量蛋白質を解析することで脳腫瘍のバイオマーカーを探索した。健康成人5例、髄芽腫4例、グリオーマ3例、その他の腫瘍5例、その他の中枢神経系疾患5例の患者から、血液を混入しないように慎重に髄液を採取した。髄液は現役のまま疎水性チップ、陰イオン交換チップそして陽イオン交換チップ上に添加して、チップ表面に吸着させた後、洗浄し、energy absorption moleculeを添加した。感想後、ProtenChipリーダーでチップ表面に結合した蛋白質の分子量をSELDI-TOF mass spectrometry法にて検出した。それぞれのチップで20から30種類の蛋白質のピークを認めた。そのなかで髄芽腫に特異的に出現するピーク5種類を検出することができた。分子量とpI値によりweb searchを行い、数種類の候補蛋白質を確認することができた。現在、トリプシン消化によるマッピングを行い、それらを同定すべく研究を進行中である。
またそれらの髄液中の蛋白質発現パターンをクラスター分析し、分類化が行えるかどうかをbioinformaticsにて検討している。
同時に、健康成人と脳腫瘍患者とで血清中の蛋白質発現パターンの相違を同様の方法で検討している。今後血清中に認められるサロゲートマーカーを検索する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 古田誠, 白石哲也, 上田茂雄, 鈴山堅志, 田渕和雄, 深瀬優, 有國 尚: "SELDI-TOF mass spectrometry(ProteinChip)を利用した髄芽腫の髄液バイオマーカー同定の試み"神経免疫研究. 13. 61-65 (2000)

  • [Publications] 田渕和雄, 白石哲也: "ポストシークエンス時代における脳腫瘍の研究と治療"脳神経外科. 30. 13-21 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi