2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12470456
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
石川 博之 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (20184492)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清末 晴悟 福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (60225092)
下田 恒久 福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (00216128)
本田 武司 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (60099067)
斎藤 敏昭 福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (30195995)
|
Keywords | 唇顎口蓋裂 / 口蓋形成手術 / 瘢痕組織 / レーザードップラー / 口蓋粘膜 / 血流計測 |
Research Abstract |
非接触式レーザードップラー血流計による口蓋粘膜の血流計測について、前年度までの実験から口蓋後方部での計測の再現性に問題があることが明らかとなり、その原因は血流計プローブの保持方法に関連していることが考えられた。そこで、今年度は、まずプローブの保持方法に改良を加えた。すなわち、走受光部と測定野との距離を確実に一定に保つために、プローブ先端に歯科用咬合採得シリコーン印象材を用いて作製したステントを装着し、さらにシーネによつて歯と粘膜に支持をとった。その結果、口蓋全域にわたりプローブ先端から粘膜表面までの距離を4mmに保ち計測を行うことが可能となった。 次に、上記の計測方法を用いて、成人健常者5名および成人片側性唇顎口蓋裂患者5名を対象に、大口蓋孔相当部粘膜の圧迫と解放に伴う口蓋粘膜各部の血流量変化を計測した。計測点は、第一大臼歯歯冠中央より前方の口蓋を、前方部、中央部および後方部に三等分し、それぞれにおいて左右および中央の計9点とした。その結果、健常者では口蓋粘膜全域わたって大口蓋孔相当部粘膜の圧迫に伴う血流量の減少が認められたのに対し、片側性唇顎口蓋裂患者では変化の認められる部位と認められない部位が存在した。血流量の減少の認められない部位は、口蓋の前方部または中後方部の左右側に限定しており、push back法による口蓋形成手術において、骨露出創の生じやすい部位であった。以上から、非接触式レーザードップラー血流計は、接触式と同様の口蓋粘膜の血流計測が可能であり、特に口蓋部の変形が複雑な症例の口蓋部瘢痕組織の同定に有効であると考えられた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kim T, Ishikawa H, et al.: "Constriction of the maxillary dental arch by mucoperiosteal denudation of the palate"Cleft Palate Craniofacial Journal. 39・4. 425-431 (2002)
-
[Publications] 入江丈元, 石川博之 他: "非接触式レーザードップラー血流計を用いた口蓋裂患者の口蓋形成術後瘢痕組織同定の試み"Orthodontic Waves. 62・1. 58-61 (2003)