2002 Fiscal Year Annual Research Report
ストレスホルモン感受性マーカーによるアトピー素因のin vitro診断法
Project/Area Number |
12557036
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
江副 智子 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40232954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 邦夫 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80346197)
竹下 達也 和歌山県立医科大学, 教授 (20150310)
森本 兼曩 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20143414)
|
Keywords | リンパ球 / 感作性物質 / コーチゾール / in vitro処理 / アレルギーリスク / 乳酸菌 / Th1 / Th2 / ストレス |
Research Abstract |
ヒト・抹消血リンパ球を感作性物質を疑われる物質でin vitro処理し、リンパ球から誘発されるサイトカイン類を測定することにより、環境中に感作性が疑われる種々の物質につきその感作性リスクを予知予測するシステムを構築した。抹消血リンパ球を健常成人より採取し、in vitroで典型的ストレスホルモンであるコーチゾール並びにマイトマイシン-Cなどの代表的な変異原発癌物質により、種々の濃度で処理する。その後、PHAでリンパ球を賦活した後、24時間培養し、血清上清中のサイトカイン濃度を測定した。その結果、まずライフスタイルの不良な個人から提供されたリンパ球ではこれら被験試薬によるサイトカインバランス(Th1/Th2)の比が低下し、感作性を疑わせる結果となった。また、血清中IgEの濃度を測定したが、変動は観察されなかった。 次に、健常成人50人を二重盲検法により二群に分け乳酸菌飲料を毎日3週間飲用した後のサイトカインバランスを測定した結果、ライフスタイル不良群(特に喫煙者)においてTh1/Th2比の上昇回復が観察された。このような結果を通じin vitroで予知予測される感作性並びに乳酸菌飲料等による飲用によるそれら感作成立個人のTh1/Th2比の上昇回復の可能性が示唆された。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Isshiki, Y.: "Increasing obesity among male workers in Japan : 1992-1997"Environ.Health Prev.Med.. 6. 256-259 (2002)
-
[Publications] Sobue, I.: "The effectsof Low K_m Aldehyde Dehydrogenaee (ALDH2) Phenotype on drinking behavior in Japanese University students"Journal of Studies on Alcohol. 63. 527-530 (2002)
-
[Publications] Ueki, A.: "Intramolecular epitope spreading among anti-caspase-8 autoantibodies in patients with silicosis, sustemic sclerosis and systemic lupus erythematosus, as well as in healthy individuals"Clin Exp Immunol.. 129. 556-561 (2002)
-
[Publications] Tsutsumi, A.: "Responsiveness of measures in the effort-reward imbalance questionnaire to organizational changes. A validation study"J.of Psychosomatic Research. 52. 249-256 (2002)
-
[Publications] Nakajima, M.: "Lack of direct involvement of 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine in hypoxanthineguanine phosphoribosyltransferase mutagenesis in V79 cells treated with N, N'-Bis(2-hydroxyperoxy-2-methoxyethyl)-1,4,5,8-naphthalenetetracarboxylicdiimide (NP-III) or riboflavin"Jpn.J.Cancer Res.. 93. 247-252 (2002)
-
[Publications] Guo, Z.Q.: "Perturbation of secretory IgA in saliva and its daily variation by academic stress"Environ. Health Prey.Med.. 6. 268-272 (2002)
-
[Publications] 森本兼曩: "遺伝毒性. In:荒記俊一(編):中毒学.-基礎・臨床・社会医学-"朝倉書店. 48-53 (2002)