2001 Fiscal Year Annual Research Report
振動刺激による歯周組織改造の賦活化機構の解析と臨床応用
Project/Area Number |
12557179
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
三木 美麗 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (10236820)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三谷 英夫 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50014220)
加賀山 学 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (60004610)
|
Keywords | 振動刺激 / 共焦点 / 歯周組織改造機構 / メカニカルストレス / 破骨細胞 / プロタグランジン / 歯科矯正学的歯の移動 / 歯周組織再生 |
Research Abstract |
本研究は、振動刺激の歯周組織と骨組織への細胞レベル、分子レベルでの作用機序を基礎的背景から解明することにより、歯の移動や歯周組織の再生に最適な振動刺激の条件設定と負荷方法を見つけだすと共に、臨床的な応用のために振動力負荷装置を開発することを目的とする。結果として、以下の知見を得た。 1.ラットのための振動力負荷方法 開発した振動付加システムおよびシステム制御コンピュータソフトウエアを用い、ラットに共振振動刺激をを負荷した。この際、正確に歯根膜の共振周波数を測定した。測定のために頭部固定装置を用いた。その結果、若干の個体差はあるが、70Hz前後に歯根膜共振点があることがわかった。さらに周波数を上げていくと、もう一つ共振する点が認められた。これは歯槽骨の共振点と推測される。 2.振動力による歯の移動速度の変化に関する研究 6週Wistar系雄性ラットを用い、超弾性ワイヤーを用いて相反固定により持続的な力を臼歯に負荷するような固定式装置を7日間装着し、矯正学的歯の移動の動物モデルを作成した。定期的に片側に共振刺激を負荷し、上顎の精密印象採得を行い、歯の移動様相を比較した。その結果、振動刺激を負荷した側の歯の移動量の平均値は、刺激しない側に比べて大きかった。しかしながら、その差は小さく、有意差は得られなかった。 3.今後、最適な刺激条件を検索していく予定である。現在、最も効果が現れる刺激時間、刺激頻度を検討しつつ、刺激方法を変えて両側に刺激したものと刺激しないものの実験的歯の移動も行って行く予定である。
|
-
[Publications] 千葉美麗: "メカニカルストレスによる歯根膜細胞の初期応答"日本機会学会 第13回バイオエンジニアリング講演会講演論文集. No.00-35. 192-193 (2000)
-
[Publications] M.Kubota: "Estblishment of Immortalized Periodontal ligament cell lines and gene expression"Journal of Dental Research. 80. 585 (2001)
-
[Publications] 山口希実: "メカニカルストレスによる歯根膜線維芽細胞の転写因子c-fosの発現誘導"日本実験力学学会 第一回研究発表講演会講演論文集. No.1. 83-86 (2001)
-
[Publications] 千葉美麗: "1,25(OH)2D3, RANLL, M-CSF併用によるstage-specificなヒト破骨細胞分化誘導相乗作用"日本骨代謝学会誌. 19巻2号. 99 (2001)
-
[Publications] 千葉美麗: "In vivo electroporationやadenovirus vectorを用いた歯周組織への遺伝子導入法の確立-歯周疾患遺伝子治療法の基礎的検討-"歯科基礎医学会誌. 43巻5号. 540 (2001)
-
[Publications] H.KANZAKI: "RANKL Upregulation in the Compressed Area of Periodontal Ligament induces Orthodontic Tooth Movement"Journal of Dental Research. 81(in press). (2002)
-
[Publications] C.MATSUMOTO: "Synergistic human osteoclast differentiation inducing by the combined use of 1,25(OH)2D 3, RANK, and M-CSF"Journal of Dental Research. 81(in press). (2002)
-
[Publications] M.NISHIMURA: "The Expression of Osteoprotegerin in the Periodontal Ligament in Experimental Tooth Movement"Journal of Dental Research. 81(in press). (2002)
-
[Publications] S.TSUCHIYA: "Gene transfer into periodontal tissue bi in vivo electroporationon"Journal of Dental Research. 81(in press). (2002)
-
[Publications] Kanzaki: "Dual regulation of osteoclast differentiation by periodontal ligament cells through ODF stimulation and OPG inhibition"Journal of Dental Research. vol.80,No.3. 887-891 (2001)
-
[Publications] Kanzaki, H: "Periodontal Ligament Cells Under Mechanical stress Induce Osteoclastogenesis by Receptor Activatior of Nuclear FactorκB Ligand Up-Regulation via Prostaglandin E2 Synthesis"Journal of Bone and Mineral Research. vol.17,No.2. 210-220 (2002)
-
[Publications] Yamaguchi N: "Mechanical stress induces c-fos mRNA expression in human periodontal ligament cells"Archives of Oral Biology. (in press). (2002)