• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

バヌアツにおける熱帯山地の顕花および隠花植物相に関する調査

Research Project

Project/Area Number 12575013
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science,Tokyo

Principal Investigator

岩科 司  国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官 (30151731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 定  国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官 (80132695)
柏谷 博之  国立科学博物館, 植物研究部, 室長 (10000142)
小西 達夫  国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 園長 (70161958)
前川 二太郎  日本きのこセンター, 菌蕈研究所, 主任研究員 (00142638)
樋口 正信  国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官 (10189772)
Keywordsバヌアツ / 熱帯山地雲霧林帯 / 植物相 / 被子植物 / シダ類 / 蘚苔類 / 地衣類 / 担子菌
Research Abstract

本研究は南太平洋地域バヌアツ共和国の、特に熱帯山地雲霧林帯を中心にその植物相の解明を目的とする。
1996年と1997年の2ヶ年にわたって我々はバヌアツの最高峰であるタブウェマサナ山(1879m)を含めた、この国最大の島エスピリツ・サント島での調査を行ったが、今回はその第2次調査として、同島を中心に顕花植物ばかりでなく、蘇苔類、地衣類、菌類など隠花植物も加えた総合的な植物相の調査を行った。
今年はCoriaria ruscifolia,Hoya australis,Cordia dichotoma,Scaevola neo-ebudica,Geniostoma rupestreなど顕花植物約400点、Tmesipteris vanuatensis,Ophioglossum pendulum,Trichomanes aphlebioides,Lycopodium nummularifolium,Oleandra neriiformisなどシダ類約200点、Philonotis,Rhodobryum,Bazzania属など蘚苔類約300点、Agonimia,Coccotrema,Physma属など地衣類の一般標本約400点、エキシカータ約400点、Favolascia,Filoboletus,Gerronema属など担子菌を中心とした菌類約500点を採集した。これらの中には地衣類のRimelia reticulata,Ramalina subfraxinea,Dirinaria applanataのようなバヌアツ共和国新産種や新産属も数多く採集された。
これらの採集品は現在もなお、同定が進行中であり、来年度にも引き続き行われる同調査の採集品も含め、さらに多くの新種、新産種などが発見される可能性が大きい。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kashiwadani,H.: "A List of Lichens from Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. (2002)

  • [Publications] Hashimoto,T.: "A List of Herbarium Specimens from Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. (2002)

  • [Publications] Higuchi,M.: "A List of Bryophytes from Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. (2002)

  • [Publications] Matsumoto,S.: "A List of Pteridophytes from Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. (2002)

  • [Publications] Iwashina,T.: "Contributions to the Flora of Vanuatu Vol.2"Tsukuba Botanical Garden. 120 (2002)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi