• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

存在論による臨床哲学の基礎づけ-現代哲学と仏教思想との比較研究を通じて-

Research Project

Project/Area Number 12610006
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

古東 哲明  広島大学, 総合科学部, 教授 (10153777)

Keywords臨床哲学 / 存在論 / ニヒリズム / 神秘 / ハイデガー / 痛苦の現場 / 刹那滅 / 仏教思想
Research Abstract

1、最終年度にあたる本年度は、これまで訪れた痛苦の現場(工場/医療施設/学校)に再度出直し、これまで理論構成したきた成果と苦しみの実状との比較検討を試みた。
それにより基本的理論に誤りはないことを実体験するとともに、本研究で探求してきた存在の肯定思想が、痛苦の時空変容に根本的寄与をもたらすことを確認した。
また関西や東京や仙台などの臨床哲学研究者と連絡をとり、関連する様々な情報交換と情報収集を行った。
2、本年も臨床哲学研究会を運営・開催した。本年度は、「コミュニケーション」と「ポイエーシス(制作・詩学)」をテーマに、毎週、議論や読書会をするとともに、これまで同様に、その成果を論文の形で編纂し、年報『臨床哲学研究』第三号として刊行した。
年報編集にあたっては、科研費で購入したコンピュータや外付けHDD等をフルに活用した。
3、昨年度末に刊行した『ハイデガー=存在神秘の哲学』(講談社現代新書)の成果を各地(大阪・東京・福井)で公開(講演)するとともに、芸術の領域で応用すべく、新国立劇場(東京)の協力の下、演劇制作課程に参画し(太田省吾『↑ヤジルシ』)、シナリオ構成や役者の身体トレーニングなどの指導にあたった。
4,上記書籍の応用篇として、『瞬間を生きる技法』(筑摩書房来年度刊行予定)の執筆を加速させ、その成果の一端を、部分的ながら、各紙誌等(新聞・劇場冊子等)にて公表した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 古東哲明: "遠くから近さへ"臨床哲学研究. 3. 1-4 (2002)

  • [Publications] 古東哲明: "ほほえみのファシズム"臨床哲学研究. 3. 61-72 (2002)

  • [Publications] 古東哲明: "虚空の秘密"禅と念仏. 12. 80-83 (2002)

  • [Publications] 古東哲明: "色形なきものへの招待状"クラフト・デザイン. 4. 3-3 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi